サロンのことを知ってもらうためにイベントに参加する。
これ、めちゃいい。だって、サロンの商品って目に見えないし、セラピストの良さも会わなきゃ伝えにくい。
だから、新規のお客様と直接お会いできるイベントって大切なんです。

サロンという商売でも待ちの集客一辺倒ではなく、セラピストが外に出かけて行ってサロンをアピールする。
とても良いことだと、リウムスマイル!のユーザーさんにもおすすめしています。
サロンの商品である施術やセッション、そしてセラピストの人柄などを「実体験」していただけるチャンスですからね。
ある意味最高の宣伝活動と言えると思います。
でも、イベントの集客って難しいんですよね〜
二重の苦しみが!
そもそも集客が目的でイベントを開催するんですよね。
その「集客イベント」を開催するために集客する・・・って、これ二重の集客になってしまってます。
うまいこといってイベントの集客に成功しても、サロンへの集客につながるかどうかはまた別問題。
イベント現場でもサロン集客への工夫が必要になります。
イベントやって、楽しかった!充実した!来場者も多かった!
で満足してちゃだめなんです。
だったら、イベントなんてまどろっこしいことしないで、直接サロンにお越しいただく集客を考えたほうが・・・
とも考えてしまいますよね。
イベントは他人のフンドシで!
いや、集客イベントがダメとは言ってないんです。
イベントの集客が大変なので、なんとかイベント集客を他人に任せられないかと考えるのです。
たとえば、コラボイベント。
あなたのサロンのペルソナさんを簡単に集客できる人、近くにいませんか?
たとえば、子育て中のママがペルソナであるアロマサロンであれば、近くの子育てサークルに「ママのためのアロマケア講座」の講師をするので会員ママさんを集めてくれませんか?
と持ちかけるのです。
もしかしたら、子育てサークルさんの方でもイベントの企画に困っているかもしれません。
うまく行けば、あなたは、講師を行うだけで、多くのペルソナさんと直接お会いする機会を得ることができます。
もしくは、セラピストさんが数人集まって、共同でイベントを開催する。(これもコラボイベントですね)
はやい話が、自分たちのお客様を紹介しあうのです。
参加サロンのセラピスト一人ひとりの集客力は小さくても、集まればそこそこの方が来場されるイベントが開催できるでしょう。
コラボする時は、お互いのメリットデメリットをわかった上で
集客二重苦に陥らないために、コラボイベントの開催がおすすめなのですが、注意したいのがお互いのメリットとデメリットを明確にすること。
コラボイベントは、お互いにメリットがないと、考えられるデメリットが許容できなければ、開催できません。
コラボイベントを持ちかける時は、このメリットデメリットを簡単な企画書などに書き出して、お互い合意をするようにしましょう。
また、新規集客のためのイベントをしたことのないサロンさんは、ぜひコラボイベントを考えて一度開催してみてください。
もしかしたら、集客の大きな柱をたてられるかもしれませんよ。
160分でつくる!小さなサロンのホームページ スタートマニュアル無料プレゼント

サロンをじっくり丁寧に説明できる「ネット上の分身」のような
ホームページがたったの160分で、自分で立ちあげられる
スタートマニュアルを無料でプレゼントいたします!
サロンの魅力の見つけ方から、ホームページの作成手順までまるわかり!
お申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓

|
Facebook・Twitterで最新情報を
|
|
裏情報はメルマガで・・・
|
|
|
|

@muris_rさんをフォロー
「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。
|
|


本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け!
|