営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
ホームページやブログにプロフィール写真を載せますよね。
必ず載せますよね。
その写真の目線、あっち向きになってません?
写真の目線って結構重要
僕の写真、完全にあっち向いてますね。
「小さなお子様がおられる家庭のお父さん!パパトークしましょう」
って
どっち向いて言ってるねん!
って感じになっています。
まあ、ここまで極端なのは少ないですが、サロンのプロフィールページとか見るとけっこう「あっち向いている」写真のセラピストさんがおられるのです。
自分のプロフィール写真を見てみて、あっち向きだったら、簡単に直せますのでチャチャッと直してしまいましょう。
あっち向きプロフィール写真の直し方=写真の配置を変える
写真の配置が右側なので、あっち向きになっています。
この場合、写真を左側に配置させればよろしいかと。
写真の場所によっていろいろな方法がありますが、プロフィール写真の場合は「画像」というところで、「画像回り込み設定」を「左」などに変えれば良いでしょう。
そうすれば・・・
違和感はなくなりますね!
どーしても配置を変えたくない場合は・・・
私は是が非でも写真は右側が良いのだ!
これだけは譲れない!
という場合は、写真を反転させるという強引なテクニックもございます。
画像の「画像編集」にて「反転 左右」を行えば・・・・
あら不思議!写真の左右が反転します。
ページを見てみると・・・
あっち向きではなくなりました。
ページ的には違和感はなくなりましたね。
自分の顔としては違和感ありまくりですが!
(他の方から見ると別に違和感はないようです。)
あと、士業の方でバッジなどをつけておられる時はこの技使えません。
向きが逆になっちゃいますから。
ホームページを見ていて写真があっち向きなことを発見したら、ぜひこの調整をやってみてください。
違和感がなくなり、すんなり読みやすいホームページやブログになるかもです。
あなたのステキがお客様に伝わり、世界がステキになりますように。
追伸
そもそも、プロフィール写真が笑顔じゃない・・・というセラピストさんのホームページやブログもたまに見かけます。
これは、配置以前の問題です。この辺のことは僕の本『小さなサロンの”売り込まない”ネット集客の極意』の第1章「OH!NO!プロフィールの写真が怖い」(エライ項タイトルやな・・・)で詳しく解説しています。
形のないものを売るサロンさんのホームページやブログには絶対必要なセラピストさんのプロフィール写真について知識を得たい方はぜひご一読くださいね〜
160分でつくる!小さなサロンのホームページ スタートマニュアル無料プレゼント サロンをじっくり丁寧に説明できる「ネット上の分身」のような ホームページがたったの160分で、自分で立ちあげられる スタートマニュアルを無料でプレゼントいたします! サロンの魅力の見つけ方から、ホームページの作成手順までまるわかり! お申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓ |
Facebook・Twitterで最新情報を ![]() 「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
裏情報はメルマガで・・・ 本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |