営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
愚痴のはけ口としてFacebookを利用する方がおられます。
会社員ならそれも良いかもしれません。あなたがサロンオーナーとしてFacebookを利用しているのであれば、Facebookではサロンオーナーにふさわしい言動が必要です。
つまり、Facebookの投稿でお客様の気分を害してはならないのです。
(なぜならお客様が減るから。わお!)
とはいえ、世界は無常です。世界は苦に満ちています。
嗚呼!人間生きていると、愚痴りたくなる時もあるのです。
愚痴りたい!愚痴りたい!
どーしよもなく愚痴りたい!
そんな時に使えるテクニックをお伝えしましょう。
愚痴りたい!でも、お客様を失いたくない・・・
Facebookって沢山の人と繋がってますやん。
だから、愚痴って聞いて欲しいんですよね。
「あなたは悪く無い」とか
「大丈夫、明日はきっといいことあるよ」とか
言って欲しい。
でも、沢山の人がいるから、受け取り方は様々。
「サロンオーナーのくせに人の悪口言って、こんなサロン最悪」
などという印象を与えてしまってはイケナイ!
しかし、愚痴りたい!
そんなときは、愚痴書いたらええやん。
書きなはれ!書きなはれ!
ふーっ!書いたった!書いたった!
愚痴書いたった!!
でも、このまま投稿してはいけません!
決して投稿してはいけません!
秘儀!自分のみに投稿
投稿スペースの下の「公開」ボタンを押して
「この投稿のプライバシー設定」で
「自分のみ」を選ぶんです。
こうしておけば、自分にしか投稿されません。
愚痴ることもできるし、他人に不快感を与えてしまうこともありません。
意味あんのか?
という問題は残りますが、Facebookでどうしても愚痴りたい方はこの機能を活用してみてはいかがでしょうか。
セラピストやサロンオーナーさんがFacebookやTwitterなどで気を使うべきTPOについては、僕の本『小さなサロンの”売り込まない”ネット集客の極意』の第2章の8「パーティ会場(SNS)ではポジティブ発言を」(P157)で、くわしく述べています。
SNSでの投稿に悩んでいるサロンのオーナーさんはぜひご一読くださいね〜
160分でつくる!小さなサロンのホームページ スタートマニュアル無料プレゼント サロンをじっくり丁寧に説明できる「ネット上の分身」のような ホームページがたったの160分で、自分で立ちあげられる スタートマニュアルを無料でプレゼントいたします! サロンの魅力の見つけ方から、ホームページの作成手順までまるわかり! お申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓ |
Facebook・Twitterで最新情報を ![]() 「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
裏情報はメルマガで・・・ 本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |