営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
アメブロ(アメーバブログ)は、操作が簡単で無料で始められる、個人用としてはとても良いブログサービスですよね。お手軽なので、お店の公式ブログとして利用されている方も多沢山いらっしゃるんじゃないでしょうか?
また、お店のコンセプトに合わせてアメブロのデザインをオシャレにカスタマイズされる方も結構いらっしゃいますね。デザイナーさんに頼むと相場は数万円から〜10数万円程度でしょうか。
弊社でも、ホームページやショップカード、チラシの制作と合わせて、アメブロのデザインカスタマイズもやって欲しいというご要望をいただくことも結構あるんですが、残念ながらお断りしております。
技術的には出来るんですが…。
ただ、受けておりません。それはなぜなのか、なかなかご説明する機会が無いので、今回はその理由について書かせていただきたいと思います。
まず、弊社では、ホームページとブログの使い分けについて、
ホームページ | ネット上のもう一つのお店、つまりお店の分身のように、お店のことを丁寧に説明して、お客様にご安心、信頼いただく為のもの |
---|---|
ブログ | 日々の活動の発信を通じてお店の雰囲気やスタッフさんの人柄を知っていただいたり、知識や技術情報を提供してお客様に役立てていただく為のもの (結果としてSEO効果が高まり、新規集客につながる) |
と、おススメしています。
なぜアメブロををおススメしないのかというと・・・
からです。
1のその時は突然に、理由の詳しい説明が無くやってきます。
例えあなたが精魂込めて書いた真面目な内容のものであっても、削除される時は削除されます。
「消されたら消された時のことだ」というのも、一つの考え方ではありますが、
プロの知識を広めようと書いた渾身の内容なら、わざわざそんなリスクを冒さずに、お店の公式ホームページに蓄積していった方がいいのでは?
というのが1つ目の理由です。
2はブログのあちこちに「広告」が表示されてしまうというものです。時にはブログ全体を覆うほどに…。
「広告くらい気にしない。無料なんだし。」というのも、一つの考え方ではありますが、
例えば、あなたのお店がアロマのお店だったとして、トリートメントサービスの良さを丁寧に書いた記事をアップしたとします。
その記事の上下左右に、「アロマトリートメント、今なら500円」みたいな、価格勝負の広告がデカデカと出てたらどうでしょう?
「時間を掛けて、私何やってるんだろう…。タダで別のお店の宣伝を手伝ってるような…」みたいな感じになる場合もあります。
もっと、困った感じのパターンとしては、専門知識を活かして書いたブログ記事の内容を、否定するような形の広告が掲載される場合があるということ。
例えば、
「女性の冷え対策は、安易に薬などに頼らず、自律神経を整える体操がおススメですよ。」
というような、本当に患者さんのことを親身に考えて書いた渾身のブログ記事の横に、バーンと
「冷え症に効く薬はこれ!」
みたいな広告が表示されることも。
読んでる側は、「??」となりますよね…。
なお、アメブロには有料コースがあり、月千円ほどで、広告を非表示にすることもできます。
ただ、有料コースにして、カスタマイズにン十万掛けて…としていくなら、その分は公式ホームページにした方が…というのが2つ目の理由です。
と、
という理由から、アメブロは、お店の公式な情報発信の場としてはおススメできないなぁと思っております。
そういう、おススメできないと思っているモノに対するデザインをお受けするのは不誠実なのではないか?というのが、弊社の考えであります。
例えるなら、いつ立ち退きがかかるかわからない店舗物件の改装をお受けする工務店ってどうなの?みたいな感じでしょうか。
いいんですよ、アメブロカスタマイズしても。
「アメブロのデザインを可愛くしたら、サロンのお問合せも増えました!」
という方もいらっしゃると思います。
ただ、弊社では上に書いたようなリスクもありますし、アメブロではあまりお金を掛けず、スタッフさんの人柄や、お店の良い雰囲気が伝わるような、プライベート寄りな軽い話題を書くことをおススメしております。