営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
エステサロンやヒーリングサロン、ネイルサロンなどの小さなサロンが「お客様ラブ!」なマーケティングをしていくことについてご紹介します。
前回は「お客様フォローのイメージはファンクラブ」でした。
今日は、「サロンのお客様の名簿を頂く方法」についてご紹介します。
お客様フォローの出発点は「お客様の名簿をいただく」ことです。
既存のお客様、見込みのあるお客様とどんな接触のシーンがあるでしょうか。
そのシーンでどうすればお客様の名簿がいただけるのかを考えてみましょう。
既存のお客様から名簿をいただく | 見込みのお客様から名簿をいただく |
---|---|
お客様カルテ サロン系のサービス業の場合、初めてご来店されたお客様にカルテをご記入いただくのは難しくないですね。 お客様アンケート 飲食業などのカルテの概念がない業態の場合は、お客様アンケートなどを行う等して名簿をいただきましょう。 店頭でのメルマガ登録 スタッフからのおすすめや、店頭POPなどでメルマガに入会していただくと自動的に名簿が収集できます。 |
ホームページ・ブログ閲覧者 ホームページを閲覧した見込みのあるお客様にメルマガ登録をしていただくような流れを設置しましょう。 ノウハウ系のサービス業の場合は、ノウハウをまとめた「レポート」や「小冊子」と引き換えに名簿をいただくしかけも有効です。 SNSフォロー 見込みのお客様からすると、メルマガ登録よりももっと気軽に行えるFacebookでの「いいね!」やTwitterのフォローなどがサッと行えるようなしかけを、ホームページやブログに用意しておきましょう。 |
データの取り過ぎ注意
お客様から名簿をいただく時、お店側としてはついつい聞きすぎてしまうものです。
しかし、そこはグッと我慢して
を考えてできるだけ少ないデータをいただくようにしましょう。
そうしないと、そもそも名簿をいただくことが難しくなることが多いですよ。
次回は、「サロンのお客様の顧客管理を行う方法」についてご紹介します。
のーちゃんコメント
お客様フォローを行うには、まずはお客様のデータが必要ですね。
これがないと始まりません。
データをいただくには、お客様の手を煩わせない、めんどくさくない、登録したくなる、というようなポイントを考えてみてくださいね!
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
思い通りのホームページが自分で作れる! エステサロン専用のホームページシステム 約45秒で理想的なネイルサロンホームページのお手本が完成! 「お手本」を修正していくだけだから簡単に作成できる!
100種類以上のデザインテンプレートから選べるから、あなたのエステサロンにピッタリのデザインがきっと見つかります。 |
Facebook・Twitterで最新情報を |
裏情報はメルマガで・・・ |
|||
![]() |
@muris_rさんをフォロー
「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
![]() |
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |