営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
エステサロンやヒーリングサロン、ネイルサロンなどの小さなサロンが「お客様ラブ!」なマーケティングをしていくことについてご紹介します。
前回は「サロンのホームページの信頼と共感を得るためのページ」でした。
今日は、「サロンのホームページのお客様をサポートするためのページ」についてご紹介します。
ホームページには既存のお客様との信頼関係を育てるという役割もありますね。
その役割を担うのがホームページ上での「お客様サポート」になります。
これをきっちりしておくと、新規のお客様への信頼にも繋がりますよ!
お知らせ・ニュースページ
お店の公式アナウンスをするページです。
ここを見れば最新で正式な情報がわかるようにしましょう。
コラム・ブログページ(ホームページ内)
プロとしてお客様に伝えておきたい情報や、ノウハウや注意していただきたい点などの「お役立ち情報」を発信しましょう。
情報によるお客様フォローです。
情報が蓄積されると、検索エンジンから新規のお客様に見つけてもらいやすくなるという利点もあります。
ギャラリーページ
商品や結果の見えるご商売の場合は、写真をどんどん更新することで、お客様への情報カタログを作りましょう。
(例:ヘアスタイル・ネイル・仕入れ)
Q&Aページ
ノウハウ提供型のご商売の場合、疑問の解決集や用語集などを整備しておくとお客様に大変役立ちます。
(例:法人設立Q&A・カラーセラピー用語集)
メルマガバックナンバーページ
メールマガジンを発行している場合は、配信したメルマガをバックナンバーに格納しておきましょう。
過去のメルマガが読めるとお客様も喜びます。
ニュースレターダウンロードページ
ニュースレターを発行している場合は、pdfファイルにしてホームページからダウンロードできるようにすると、コンテンツの有効活用が可能です。
ご紹介した、お客様をサポートするためのページはどれもお客様の役に立つようなページです。
お客様に何度もホームページを見ていただけるような工夫が大事ですね!
次回は、「サロンのホームページのお客様と接触するページ」についてご紹介します。
のーちゃんコメント
お客様に役に立つコンテンツを増やしていくことは、ホームページをまた見ていただくために大切です!
今いるお客様に対して、どんな情報があれば喜んでいただけるかを考えると、何を増やせばいいかがわかりやすいですよ!
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
思い通りのホームページが自分で作れる! エステサロン専用のホームページシステム 約45秒で理想的なネイルサロンホームページのお手本が完成! 「お手本」を修正していくだけだから簡単に作成できる!
100種類以上のデザインテンプレートから選べるから、あなたのエステサロンにピッタリのデザインがきっと見つかります。 |