営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
エステサロンやヒーリングサロン、ネイルサロンなどの小さなサロンが「お客様ラブ!」なマーケティングをしていくことについてご紹介します。
前回は「サロンのホームページのこだわりページの作り方」でした。
今日は、「サロンのホームページのサービスページの作り方」についてご紹介します。
説得する役割のページの中でも、サロンのサービスページは、主にサービスや商品を紹介するページです。
ここをじっくり丁寧に説明しないと、お客様があなたのお店を選ぶ理由がなくなってしまいます。
ホームページの要のページです!
サービスページには様々な構成の型がありますが、ここでは3つの代表的な構成をご紹介しますので、サロンの業種業態に合ったものを選んでくださいね。
コース型
一つのサービスについて
と丁寧に説明する構成です。
ウリを最も説明しやすいのがこの構成なので、イチオシのサービスはこの構成にすることをおすすめします。
などにおすすめです。
お品書き型
たくさんあるメニューの一覧をお客様にお伝えしたい時に利用すると良い構成です。
メニュー名と金額だけでなく、ちょっとした特徴やおすすめポイントなどがあると、お客様への説得性が高まります。
などにおすすめです。
メニュー型
コース型とお品書き型の中間的な構成です。
ある程度サービスのウリをアピールしながら、一覧も見せたい場合に使うと良いでしょう。
などにおすすめです。
自分のサロンがお客様にアピールしたいサービスの特徴に応じて、3つの見せ方を使いわけてみましょう。
次回は、「サロンのホームページの信頼と共感を得るためのページ」についてご紹介します。
のーちゃんコメント
メニューの内容をお伝えする表現の仕方はたくさんありますね。
どんな風にメニューのご紹介をしたら、ご覧いただいている方に一番伝わるのかを考えてみましょう。
まずは、お手本機能で作成されたメニュー構成にしたがって、内容を変更してみるのもいいですね!
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
思い通りのホームページが自分で作れる! エステサロン専用のホームページシステム 約45秒で理想的なネイルサロンホームページのお手本が完成! 「お手本」を修正していくだけだから簡単に作成できる!
100種類以上のデザインテンプレートから選べるから、あなたのエステサロンにピッタリのデザインがきっと見つかります。 |