営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
基本的にヘアサロンのホームページは写真が命。
ホームページの半分はメインビジュアルが占めており、逆に情報量が少なめなのがヘアサロンのホームページの特徴です。
また、写真の印象を弱くする過度な装飾を使用することはほとんどありません。
今回はインパクトのあるメインビジュアルを使ったヘアサロンホームページをご紹介します。
1.A-cura
メインビジュアルを背景に設定している目を惹くデザインのヘア・ネイルサロン。
右上にあるQRコードを読み取ると、携帯・スマホ用のアクセスページに飛ぶことができます。
2.atelier arbor
薄いベージュの背景にあずき色のアクセントが特徴的なナチュラル系のホームページデザイン。
メインビジュアルに笑顔のモデルさんを使っていて印象が良いですね。
3.First Ascent
今期のWEBデザインのトレンドである縦長にスクロールするホームページ。
写真や文字数が少なくてシンプルなデザインですが、ヘアサロンとクライミングを掛け合わせたコンセプトが印象的です。
4.ALIVE Hair Salon
白と黒のシンプルでクールなヘアサロン。
装飾がほとんどないため、写真がとても目立っています。
5.RUCCA
こちらもあまり装飾がなくシンプルですが、かすれたボーダーやフレームでナチュラルな印象のホームページ。
比較的薄い配色のご予約バナーも結構目立って見えます。
6.LARRY
どちらかというと男性向けな印象のミニマルデザインホームページ。
文字の色が黒などではなく、ネイビーを使っているため凡庸的に見えません。
7.ANTI
一見シンプルですが、各メニューのフォントが個別に変わっていたり、下に大きなバナーがあったりと個性的なヘアサロンホームページ。
バナーにヘアサロンとは全く関係ない写真を使っているところもユニークです。
8.Tierra
「原宿の恋が叶う美容室」がキャッチコピーのヘアサロン。
金色の装飾に落ち着いた色合いの写真でレトロな雰囲気のデザインです。
>>http://www.tierra-net.co.jp/
9.CALON
情報量の多いマガジンタイプのホームページデザイン。
カラフルなバナーが多く、シンプルなデザインでも素っ気ない感じがありません。
10.VIALA
ナチュラルガーリ—な雰囲気のヘアサロン。
レースやマスキングテープの装飾や白いフレームなど女性向けのかわいらしいデザインです。
ご紹介したホームページは、弊社が制作に関わったものに限らず、素敵なデザインのものを広く独断でチョイスしたものです。
デザイン・レイアウト構成など参考にしていただければ幸いです。お客様がヘアサロンに求めるのは「理想のカット・カラーなどができるかどうか」だと思います。
なので、できるだけギャラリーでサンプルのカットなどの写真を載せていくことが信用に繋がります。
リウムスマイル!でも「ギャラリー機能」がありますので、よろしければご参考ください。
お店のイメージやサービスに合わせて色を使ったり、デザインすることはとても重要です。
また、独りよがりのデザインにならない様、お客様目線でホームページを見てどういう風にすれば見やすいのかなどを考えながら作成しましょう。
でも、自分だとデザインできないし、レイアウトなど良く分からないという方は、
一度リウムスマイルの14日間無料トライアルをお試しいただき、ヘアサロンお手本を使ってみてください!
ヘアサロンに必要なページや、写真、デザインテンプレートなどいろいろ揃っていますよ!
リウムスマイル!のサポート&デザインコースで、あなたのこだわりが叶うホームページを
と言う方には、コンサルタントがホームページの方向性や内容についてサポートし、プロのデザイナーがご要望に沿ったデザインに仕上げるコースもあります。 内容の充実と美しいデザインの両方が、低価格で手に入るお得なコースです。
|
|
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
|
Facebookで最新情報を |
裏情報はメルマガで・・・ |
|||
![]() |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
![]() |
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |