営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
最近はパソコンだけではなく、iPhoneやAndroidなどのスマートフォン、iPadなどのタブレット端末、様々なデバイスで見られているwebサイト。
その様々なデバイスのそれぞれで、良い感じに表示させる新しい構築手法として、注目を集めはじめているのが「レスポンシブwebデザイン」です。
具体的にどのような手法かというと、ブラウザの横幅サイズをwebサイトの表示の判断基準とし、ページのレイアウトデザインを調整します。
もっと簡単に言うと・・・
パソコンの画面の幅と、スマホの画面の幅って全然違いますよね?
幅の全然違う画面で、同じように表示させてたら、見難くってしかたないです。
なので、
というふうに、幅によって見やすいようにレイアウトを変えてしまうんです。
「レスポンシブwebデザイン」という手法が広まる前は、このようにブラウザの幅によってレイアウトを変える、ということができなかったため、同じようなことをするには、デバイス毎にレイアウトの違う別々のHTMLファイルを用意しなければなりませんでした。
内容的には同じものを、複数用意しておくんです。
webサイトの修正があったりすると、複数分すべてに対して同じ修正をかけないといけないし、ページ数が多かったりすると本当に大変でした。
「レスポンシブwebデザイン」では、ひとつのHTMLファイルをスタイルシートで制御します。
同じHTMLファイルを使用しているので、修正があっても1回でいいし、すごーーーく助かってます。
「レスポンシブwebデザイン」の具体的な手法は、ここでご説明しても何のこっちゃ?という感じになっちゃいますので省略させていただきます。
でも、ご心配なく!
リウムスマイル!で作成したwebサイトは、「レスポンシブwebデザイン」を取り入れた仕組みとなっています。
パソコンで見た時、スマホで見た時、どんな見栄えになっているか、ご確認ください!
良い感じになるように、させていただいておりますー!
レスポンシブwebデザインって何?という記事のわりに、
「だからいったいどんなんやねん!」
となりそうなので、webサイトで事例をご紹介します!
事例
1.リウムスマイル!
![]() |
![]() |
パソコン表示 | スマホ表示 |
2.有限会社リウム
![]() |
![]() |
パソコン表示 | スマホ表示 |
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
|
Facebookで最新情報を |
裏情報はメルマガで・・・ |
|||
![]() |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
![]() |
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |