営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
リウムスマイル!で作成したホームページは、レスポンシブ対応となっているのでスマホやタブレットで見た時には自動的に最適化されます。
レスポンシブ対応とは
スマホ・タブレットなどのデバイス(ディスプレイサイズ)毎に、ホームページのレイアウトが自動で変更されるシステムです。
同じHTMLファイルを使用するので、一度のページ編集作業でパソコン版とスマホ版の両方に編集が適応されます。
でも、実はさらに細かなカスタマイズもできるんですよ。
提供してるサービスの効果的な見せ方や、ペルソナさん(ターゲットとなるお客さん)の層によって、カスタマイズしてチューンナップすることも可能です。
なんてことも、リウムスマイル!の機能で簡単にできちゃいます!
スマホ版ホームページでは文字を大きくする
Before
After
細かいフォントサイズ設定などはできませんが、スマホ表示時にブログの文章の文字サイズを大きくする設定があります。
こちらを設定していただくと、エリア8(メイン部分)の文字のサイズを大きくすることができます。
デメリット
サイズ設定をすると、現在までに装飾を設定されている箇所については、さらに大きな文字になってしまいますので、装飾を削除されることをおすすめいたします。
スマホ版ホームページでは左右の余白を広くする
Before
After
最近のスマホの画面サイズはどんどん大きくなってきています。
以前は狭い画面で少しでも情報量を多く見せる、というのが主流でしたが、今はより見やすくゆとりを持たせたデザインに変わってきています。
リウムスマイル!では何も調整せずとも、スマホでも見やすくなるように調整されておりますが、さらにご自身で左右余白を広げていただくことも可能です。
デメリット
左右の余白を更に広げるため、文章を表示するエリアは必然的に狭くなりページが長くなります。
ハンバーガーメニュー[三]ではなく、パソコン版ホームページのように最初からグローバルナビゲーションメニュー(エリア②)を表示する
Before
ステップ2
ハンバーガーメニューとは、スマホ版ホームページの右上に表示されている[三]ボタンのナビゲーションメニューのことです。
名前の由来はそのままで、三本の線がハンバーガーに見える事からこのような呼び方になったそうです。
このハンバーガーメニューはコンテンツの表示エリアを大きく獲得でき、また、タップすることでメニューが表示・非表示できるのでとても便利です。
ですが、まだスマホに慣れていない方には分かりづらかったりすることも・・・
そんなペルソナさんが多い場合は、グローバルナビゲーションメニューを常に表示しておくこともできます。
デメリット
グローバルナビゲーションメニューを常に表示すると、スマホ版ホームページを開いた時、バーガーメニューを設定している時よりもコンテンツ部分が下に表示されるようになります。
また、こちらのグローバルナビゲーションメニューは上部に固定することも出来ます。
下記ページで具体的な設定方法をご紹介しておりますので、併せてご覧いただければと思います。
▼グローバルナビゲーションメニューを固定してホームページの利便性をアップ!
https://riumsmile.jp/contents_4452.html
ご自身のサロン・お店のペルソナさんはどんな人が多いのか、どんなデバイスからホームページを見ているのかを考えて、カスタマイズしてみてくださいね!