1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ホームページの作り方
  3. 自分でホームページ作るなんてムリ?
 

自分でホームページ作るなんてムリ?

2017/03/09
  • 自分はアナログ人間なんです
  • Facebookもよくわからないのにブログなんんてムリです
  • 自分でホームページを作るなんて考えられない

 

 

 

今のホームページの作り方ご存知です?

今、ホームページを作るのにITの専門知識とかはほとんど要らないんですよ〜

 

作れないのは、専門知識が無いからじゃなくって

サロンオーナーに自己知識がないから

じゃないでしょうか。

きょうびのホームページって、ややこしい部分はお任せなんです。

ブログやったことある人であればご存知だとおもうのですが、インターネット上にページを公開するのに専門知識なんて一切いりません。

 


  • 文字を書いて
  • 公開ボタンを押す





ったこれだけです。

入力した文字をHTML化して、サーバにアップロードして・・・みたいなことは全部お任せでできるんですよ。



あと、リウムスマイル!みたいなマーケティング目線のシステムであれば、業種ごとのお手本があったりするので、自分でゼロからホームページを作らなくてもいいんです。

まず、自分の業種のお手本を選んで




ホームページのお手本を完成させる




んで、必要ページが用意され、文章や写真も入っている完成ページを自分のサロンの内容に

修正していけばいいんです。





ここになんの専門知識が必要でしょうか?



必要なのは、

あなたがサロンオーナーとして、

誰に、何を伝え、どうなってほしいのか?

という自己に関する知識。

それを明確にしていないとホームページを作ることは不可能です。

 

だから、

専門知識よりも自己知識

なのです。


ホームページ作る技術うんぬんの前に自己を掘り下げて!


  • リウムスマイル!でつくるのか、
  • WordPressでつくるのか、
  • webデザイナーに依頼するのか、

 

作り方はなんでもいいんです。(一長一短があると思います)

 

でも、サロンオーナーが自分のサロンのことを掘り下げて考えていなければ、良いホームページはできあがりません。

 

だから、

下ごしらえ!

 


  • あなたのサロンの使命はなに?本当にやりたいことは?
  • サロンの5年後の未来はどうなっている?
  • 本当に幸せにしたいお客様って誰?
  • あなたとサロンが持っている強みはどれだけある?
  • あなたのサロンでしか体験できない、オンリーワンなメニューってできない?

 

みたいなことを、オーナー自身がめっちゃ考えてほしい。

表現方法や表現技術はその後です。



P.S.

自分の想いとは言え、なかなか自分を客観視できないのが人間です。

自分でうまく自分の想いをまとめられない場合は、

僕が考えた「下ごしらえドリル」をやってみてください。




ここから無料でダウンロードできます。

お店とサロンの売り込まない集客「下ごしらえドリル」ダウンロード

関連エントリー