1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ホームページの作り方
  3. ホームページの自作に挫折した人が、見直すべきこと
 

ホームページの自作に挫折した人が、見直すべきこと

2016/10/25

本格的にサロンを営業していくとなると、ちゃあんとしたホームページが必要です。

一昔前なら、ホームページ作成にウン十万とかかっていたのものですが、今は自作できるサービスもたくさんでています。

しかし、自作しようとして挫折したサロンさんも多いと聞きます。

これね、多くは「サロンのコンセプトがまとまっていない」ことが原因なんです。



挫折したほとんどの人は

「操作が難しくって、イメージ通りに行かなくって」

と申されますが、そもそもホームページでお客様にお伝えするべきことがまとまっていないから、イメージ通りにいかなんです。

操作をどうすれば良いのかわからないんです。


素人が真っ白のキャンバスにいきなり絵を描ける?

ほとんどのサロンオーナーさんは、ホームページ作成に関して素人です。

素人がいきなり、真っ白のキャンバスを前にして絵を描けるでしょうか。

無理ですよね。

素人なんだから、ちゃんと何を描きたいか考えて、下書きして、書き始めますよね。

 

いくら、自分でホームページを作成する機能が進化しても、「何を表現するのか」が明確じゃないと、作成できるわけないんですよ。


まずは、サロンコンセプトを明確にしましょう

 

  • サロンの使命は?
  • サロンが目指す5年後のビジョンは?
  • サロンのお客様はどんな方?
  • サロンの強みは何?
  • そして、サロンのウリは何?

 

このようなサロンのコンセプトが自分自身で明確になってから、ホームページ作成を行えば、どんなホームページが必要なのかがはっきりとイメージできるようになります。

そこではじめて、ホームページの自作を始めるのです。

 

そうすれば、イメージ通りにいかないのはどこか?

操作がわからないのは何か?

が明確になり、方法を探すことも、質問することも可能になるでしょう。

 

ホームページの自作に挫折したって方は、もう二度と挫折を繰り返さないように、サロンコンセプトを見直して明確にしてから自作にのぞんでみてください。

きっと今度は、自分でイメージに近いホームページが作成できると思います。




自分で、サロンのコンセプトをまとめられないよ〜

って場合は、リウムスマイル!の下ごしらえドリルをダウンロードしてみて。

設問を埋めていくと、サロンのコンセプトが自ずと決まっちゃう、魔法のドリルですよ〜

「お店とサロンのためのファンづくりドリル・下ごしらえ編」ダウンロード



Facebook・Twitterで最新情報を


リウムスマイル!フェイスブックページ

「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。

 

裏情報はメルマガで・・・


メルマガオミセラブ

メルマガオミセラブの登録をする

本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け!

関連エントリー