営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
リウムスマイル!にはサロン・お店別の「お手本」が用意されていて、その中には「メニュー」や「コース」などの各サービスページも含まれています。
ですが、あくまで各業種の一般的なサービスページしかありませんので、サロン・お店の方が実際にやっているサービスが「お手本」にはない場合があります。
お手本にないサービスページを新しく追加すると思いますが、サービスによっては優先したいものから並べていきたいですよね?
例えば、フェイシャルエステをメインとしたエステサロンさんが、新しく始めた「脱毛」ページを作成したとき、サービスページの中で特にお客様に見てほしい「フェイシャル」ページよりも上に出てると違和感を感じるかと思います。
(脱毛がメインのエステサロンさんなら、優先度は 脱毛>フェイシャル … となるので一番上でも良いと思います。)
また、お手本で用意されていたサービスページを、別のサービスの内容に変更したときも同じことが言えます。
そんな時、リウムスマイル!では簡単にページを並べ替えることができるんです!
そもそも優先度が高いものを、並べ替えて一番左上または一番上に表示する理由とは?
ホームページは大体横文字です。
ということは、意識せずとも左上からみんな読んでいきますよね?
無意識に「一番左上」から見ていくのは、絵本や教科書などを読んで、幼いころから体に「左上から見る」という視線移動が身についているからです。
これは、最も一般的な視線移動のパターン「グーテンベルク・ダイヤグラム」です。
なので、一番左上に優先度の高いサービスページを置くと、一番見られやすい、ということですね。
ただし、他のサービスページのバナーが大きかったりすると、パッと見て分かりやすく、なおかつ視界の占有率がそちらの方が高くなって興味が惹かれやすくなるので、必ず一番左上が見られるとは限りませんが・・・
この辺りはどのサービスページを優先させたいか、で考えましょう。
優先させたいサービスページを見てもらうには
を重視するようにしましょう。
リウムスマイル!のページの並べ替え方法
では、いよいよ並べ替えの方法の話しをしましょう。
リウムスマイル!をお使いの方はご存知だと思いますが、プレビュー画面で各ページパーツにカーソルを合わせると、左上に「↓」「↑」ボタンが表示されます。
実はこれ、クリックするとページの並べ替えができるんです!
1クリックで上下(2列以上の表示なら左右)に移動できるので、ページの並べ替えがとても楽に行える機能です。
ページの並べ替えってどうやるんだろう?とお悩みの方は、お試しくださいね。