営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
最近リウムスマイル!ユーザーさんの名刺の注文が結構多いです。
なんて理由は様々ですが、変えたいと思っている方が多いってことは、きっと時期的に名刺を見直すタイミングなのかもしれませんね。
今回はリウムでお客様の名刺を作るにあたって注意している点とデザインのコツをご紹介します。
01.写真を載せる
リウムにご来社されたことのある方は、机に並べられた名刺を見たことがあるのではないでしょうか?
そのどれもに写真が載ってあったと思います。
ホームページやチラシなど何でもそうですが、写真は一見してイメージが伝わる重要なパーツです。
人間見た目だけで判断できないとは言いますけど、写真が載ってないのと載っているのとでは全然信頼度が違うと思います。
(初対面で内面まで見るのは難しいですしね!)
また、写真を載せることで、ただ文章のみの名刺よりもインパクトがあってお客様の記憶に残りやすくなります。
経験談ですが、名刺をまとめてるファイルなどからもすごく探しやすくなりますよ!
02.プロフィールやサービスを載せる
「小さなサロンのための 売り込まないネット集客の極意」でもご紹介しておりますが、名刺に余白がある場合は『余計な情報』がプラスされたプロフィールを載せるようにしています。
余計、といっても出身校や趣味などちょっとしたことですが、それだけでもお客様との共通項になれば、お客様から共感を得られるようになります。
また、お客様が提供されているサービスはできる限り載せるようにしております。
これは大きな講習会に参加したとしても、チラシなどの広告ツールを配ることができないことが多いからです。
ですが、名刺の交換は基本的にOKな場合が多いので、サービスを載せるだけでチラシの代わりの広告ツールとして、大きな効果をもたらします。
ただ載せすぎるとごちゃごちゃしてしまうので、そこは、伝えたいポイントとあまりにも細かすぎる説明などを取捨選択していきます。
03.文字の大きさに気を付ける
あなたのお店・サロンのターゲットは何歳代ですか?
若い人なら小さな文字でも難なく読めるでしょう。
ですが、会社を経営している社長さん世代など年齢が上がっていくにつれ、小さな文字は読みづらくなっていきます。
(パソコンやスマホを見続けて、目が疲れて文字が読めないのは別ですよ・・・!)
リウムで名刺を作成するときは、基本のサイズは6pt〜10ptを目安に作成しています。
6ptは住所やちょっとした説明文に、他メリハリを付けたいところは8pt〜10ptで設定して、可読性を高めています。
ただすっきりと見えるから、という理由だけで小さなサイズの文字を使わないようにお気を付けくださいね!
渡して終わり。の名刺にならないようにしましょう!
インターネットには簡単に作れる名刺のテンプレートがたくさんあります。
テンプレートとして提供していることは、特にオリジナリティのない一般的なデザインということです。
針葉樹林の中に広葉樹林が1本混ざっていたって、ぱっと見じゃわかりません。
ですが、針葉樹林の中に1本だけ咲いている桜が混ざっていたら、遠くからだって分かりますよね?
大量の名刺の中の一つになってしまわないように、今回お伝えした点を注意しながら、お客様の印象に残る名刺を作成するようにしましょう!
【リウムスマイル!ユーザー限定】名刺作成サービス
という方のために、リウムスマイル!ご利用者様だけの格安名刺作成サービスをご用意いたしました!
あなたオリジナルの、お客様に思い出してもらえる名刺を作成しませんか?