営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
1.SNSを活用する
ブログやFacebookなどで、お店の活動を発信している方も多いと思います。
ただ、基本的なことですが、これらにホームページのアドレスをリンク(掲載)されていない方が結構いらっしゃいます。
せっかく、あなたのブログやFacebookを見て、お店に興味を持たれた方がいらっしゃっても、これでは集客に繋がりません。
ブログやFacebook、Twitterなどのアカウントがある場合、そのプロフィール欄などに、お店のホームページのリンクを貼りましょう。
から、ホームページのアドレスを追加できます。
ご自身のブログやFacebookをお客様の気持ちになって見て、ホームページへの誘導がすぐにみつかるかチェックしましょう。
また、エキテンや食べログなどの口コミサイトなどに掲載されている場合、そちらの店舗情報欄にホームページアドレスも設定しておくとよいでしょう。
2.Google マイビジネスに登録する
Google マイビジネスは、グーグルが運営している、お店と場所の情報を結びつける無料のサービスです。
これに登録しておくと、地名+サービス名などで検索した時に、その結果にご自身のお店が表示される場合があります。
スマホなどで外出先から付近のお店を検索される機会も増えています。是非、登録しておきましょう。
※グーグルサービスのアカウントが必要です。
登録したら、「情報」ページの
など、できるだけ詳しく入力しておきましょう。
3.適切なタイトルをつける
ホームページのタイトル、キャッチコピーなどに、お客様が検索するであろうキーワードが適切に設定されているかチェックしましょう。
リウムスマイル!では、管理画面上部オレンジ色の「ホームページタブ」 - 「ホームページパーツ一覧」 - 「ホームページ基本情報」の順にクリックすると設定できます。
タイトル
おススメの組み合わせは、「地名」 + 「サービス名」 + 「店名」です。
※特定の地域に限らない業態の場合を除きます。
例)大阪心斎橋のアロマエステ | サロンリウム
サブタイトル
おススメは、お客様にどんなメリットを提供するのか?どんな困りごとを解決するのか?について、まとめたお店のキャッチコピーです。
例) アロマで肩こり・冷え性・むくみなどの女性のお悩み解消します!
なお、検索結果の表示されるのは基本的にライバルがいます。
あなたのホームページが検索エンジンに正しく認識されていても、ライバルが沢山いると、検索結果の最初の方に表示されるとは限りません。
ライバルより上位に表示されるには、次の項で説明するような、ページを充実させてホームページの価値をじっくり高めていく必要があります。
ただ、逆に言うと、お店の名前やサービス名がユニークでライバルが少なければ少ないほど、検索結果の上位に表示されやすくなります。
たとえば、
「山田治療院」と検索すると、
約 683,000 件
も検索結果があります。ポピュラーなお名前ですから、ライバルも多いのです。
これが、
「リウム治療院」と検索すると、
約 20,100 件
と、一桁少なくなります。
リウムという名前がユニークだからです。
ですので、店名やサービス名を決められる際は、なるべくユニークな名前にする方が、検索エンジン対策的には有利なのです。
「え!?もうお店の名前は決まってるよ!」と言う場合は、何かブランド名的なものを加えられるのも一考です。
4.ページを充実させていく
ホームページ全体のページ数が、10ページにも満たず、どのページも薄い内容の場合、ライバルを蹴散らして検索結果の上位に表示されるのはとても難しいです。
例えば、整体院の例であれば、
といったキーワードで検索されることが考えられます。
このようなキーワードで検索された場合、検索エンジンは腰痛に関しての情報が充実しているホームページが優先的に表示します。
ですので、
「腰痛解消コース 8,000円」
などとチョロッと1行書いてあるだけのページでは、検索結果の上位に表示されることはまずありません。
腰痛についての様々な言及や、その解消方法などが充実しているページが上位に表示されます。現在の検索エンジンはとても賢いのです。
とはいえ、ホームページを充実させるのは、一朝一夕には難しいですよね。
ですので、まずは1ページ、
例)「つらい腰痛の原因をたった1ヶ月でなくす健康法」
のような、タイトルの、内容は濃くて(5千文字程度を目標)とても役立ち、写真やイラスト入りの読みやすい渾身のページを作るところから始めましょう
ホームページのアクセスアップとともに、あなたのお店の信頼度もアップするはずです。