お店やサロンのホームページにカレンダーを付けるのよいですよねえ。
特にエステサロンなんかだと、ご予約状況や店休日などがパッとわかって
お客様に超親切!
で、悩むのが「どれくらいの細かさで表示したらいいの?」って問題。
詳細にご予約状況をカレンダーに表示すると、お客様には親切だけどメンテナンスが大変。
でも大雑把すぎると、お客様にご予約状況が伝わらないし・・・
そんな時な、この3つのレベルを参考に自分のエステサロンにあった表示方法を考えてみるとよいですよ〜
- シンプルレベルのご予約カレンダー表示
- 詳細レベルのご予約カレンダー表示
- アバウトレベルのご予約カレンダー表示
1.シンプルレベルのご予約カレンダー表示
予約がいっぱいの時のみ、
ホームページ上のカレンダーに「満」と表示するだけのシンプルスタイル。
なんたって管理が楽々です。
満席になった日だけを設定すれば良いのですからね。
お客様側からしても「満」以外の日に予約できるとパッとわかるので、
意外に便利です。
手間をかけずに、ご予約カレンダーの良さを取り入れたい
自宅サロンさんにオススメです。
2.詳細レベルのご予約カレンダー表示
何時がご予約可能なのかまでを表示するスタイルです。
予めサロンオープン日のご予約時間帯に「空」と入れておいて、
ご予約が確定したら、「ご予約済」に変更することでお客様にご予約状況をお知らせします。
もっとも親切なご予約カレンダーの表示ですが、
ご予約が確定したら都度入力が必要であること、
ご予約時間帯の設定が必要であること
入力のタイムラグがあるとかえってお客様にご迷惑をかけてしまうこと
などに注意が必要です。
ご予約時間が標準化されていて
人員に余裕があるエステサロンさんにオススメの表示方法です。
3.アバウトレベルのご予約カレンダー表示
シンプルと詳細の間の
だいたいのご予約状況をお伝えするレベル。
日ごとに
「◯」予約可能
「△」もうすぐ満席
「×」満席
を表示して、お客様にご予約状況をお伝えします。
管理も簡単だし、情報としてもそこそこわかりやすいという折衷案的な表示方法です。
自宅サロンから規模の大きいサロンさんまで幅広いサロンさんにオススメです。
このように表現方法は様々ですが、
ホームページにご予約状況カレンダーを掲載することは
これからご予約しようとするお客様にとって便利で嬉しいことに違いありません。
サロンのサービス提供方法や
操作できる体制などから
ご自身のサロンにもっとも合っているご予約状況のお伝え方法を考えてみてくださいね。
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 
ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化!
お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました!
ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!

|
Facebookで最新情報を
|
|
裏情報はメルマガで・・・
|
 |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。
|
 |

本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け!
|