営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
探してるページが出てこない場合は、より同義語や類義語などの検索に優れたGoogle検索でも探してみてください。
検索結果
いま、お布施ブログ100チャレンジ2021を絶賛開催中です。
(ご参加はこちら! https://www.facebook.com/events/1865851230238774 ※リウムスマイル!ユーザ限定です)
僕は、ブログに必ず「アイチキャッチ画像」を付けています。
(ページの一番上のタイトル文字のはいった看板みたいな画像)
これつけると、なんかちゃんとしているし、FacebookやTwitterでシェアした時に画像が表示されて、目立つし。
これ、Canva(https://www.canva.com)ってwebサービスで作っています。
僕のようなデザイナーじゃない素人でもちゃちゃっと良い感じの画像がつくれるやつで大好き。
ですが、ここ最近、このCanvaに自宅からアクセスできなかったのです。
これが先日解決しました。
もし同じように特定の環境でCanvaにアクセスできない場合の対処法のヒントになるかもしれないので、シェアいたします。
結論から言うと
それだけです!
それだけ!(泣) くわしく!お客様フォローに力を入れるため、顧客管理やメルマガをちゃんとやりたい。
でも、イマイチ機能のことがわからない、どう活用したら良いのかイメージできない。
そのようなユーザーの声にお応えするために、「顧客管理数」「メルマガ配信無制限」のアップグレードを行う方のご希望者全員に60分の面談(ご来社・ZOOM)サポートを付けることにしました。
など、ユーザー個別のニーズに合わせてサポートします。
というような場合でも、ご安心してお申込みください。
もちろん、お申し込み前のご相談も「お問合せ」から受け付けておりますので、お気軽にお寄せ下さい。
リウムスマイル!の遠隔サポート時に利用し始めた「Web会議室Zoom」。
無料のビデオ通話として有名なのは「Skype(スカイプ)」ですが、最近はこの「Zoom(ズーム)」をよく利用する様になってきました。
「Skype」でサポートをする場合、お客様が「Skype」を利用したことがなかったり、「Skype IDって何ですか?」ということになったりすることがあります。
説明するところから始めて、「Skype」をパソコンにインストールしてもらって、それでも上手く接続できなかったりして、サポート開始にたどり着くまでにかかるお客様の労力もかなり大きなものだったと思います。
ですが、「Zoom」を利用する様になってからは、こういった問題がすべて解決しました。
※何か問題は出てくるかもしれませんが、今のところは大丈夫。
今日は、「Skype」と「Zoom」を利用してみて気づいた点と、「Zoom」の利用方法についてまとめたいと思います。
くわしく!Windows10,Windows8にはデスクトップ画面上の範囲を指定してキャプチャをしたり、そのキャプチャした画像に線を描いたりできる便利なツール「Snipping Tool」が標準でインストールされています。
このツールは、例えば次のような場面で使うとチョット便利です。
などなど。
今回は、この知っておくと便利な画面キャプチャツールの簡単な使い方をご紹介します。
ブラウザー(ホームページを見ているアプリ)を使っていて、「あっ、間違っちゃった!」という時に、元に戻す機能があるのをご存知ですか?
例えば、お問合せフォームなどに情報を入力している最中に入力を間違った時、キーボードの[control]キーを押しながら、[Z]キーを押すと、入力が一つ前の状態に戻ります。
住所など長い文字の入力の途中で間違った時に、マウスで選択したり、削除したりするよりは、さっと戻れて便利です。ホームページを見ていて、ある日ある時突然文字が小さくなったり、大きくなったりした。戻したいけど、なぜなったのかも戻し方もわからない…。その場合、文字フォントの大きさの設定や、ページの拡大率の設定をいじってしまった可能性があります。
そういう時の戻し方を、説明したいと思います。
まず、最近のブラウザには、文字の大きさの変更と言っても、
1.文字の大きさだけを変更する
2.文字だけでなく、画像や動画など、ページ全体の拡大率を変更する
の2種類の機能があります。
1の方はページの中でも文字の大きさだけを変更する機能です。昔からある機能ですが、最近の凝ったデザインのホームページを閲覧した時に、レイアウトが崩れて見づらくなってしまう場合がありますので、文字を大きくしたい、小さくしたいという場合でも、2のページ全体の拡大率を変更することをおススメします。
先日、パスワード管理アプリを開発している会社から、「2015年に意図せず流出してしまったパスワードトップ25」なるものが発表されていました。
これによると、
1位 | 123456 |
---|---|
2位 | password |
: |
と、ちょっと笑えない単純なパスワードが並んでいます。
iPhoneユーザーは利用しているsafariが自動で設定してくれている場合があるので分からない方もいるかもしれませんが、androidユーザーなどはホームページに記載されている電話番号をタップしても、そのまま直接電話をかけられないことが多いです。
逆に、iPhoneは何でもない数字でも電話番号だと誤認識する場合もあり、無駄にタップできる(リンクになる)ようになってしまうこともあります・・・
(料金表の金額がタップできるようになっては困りますよね・・・)
上記による誤作動を防ぐために、リウムスマイル!では基本仕様で数字はタップできないようにしています。
ですので、普通にページ内容にサロン・お店の電話番号を記入するだけでは、スマートフォンでは電話番号をタップすることはできません。
では、電話番号をタップできるようにするにはどうすればいいのでしょう?
答えは簡単。
電話番号にのみ、「電話番号リンク」を設定すればいいだけです。
くわしく!普段、パソコンを使っていて、「今見てるこの画面にメモを書き込んで、他人に知らせたい」ということはありませんか?
Windows10には標準で「Snipping Tool」という便利な画面キャプチャツールがインストールされています。こちらで簡単な使い方をご紹介しておりますので、Windows10をお使いの方は参考にご覧ください。
例えばこんな時…
■見てる地図に集合場所や目的地を書き込んで、友達にメールしたい
■見てる商品の「この部分が、こうなってる物ってありますか?」とお店に伝えたい
■リウムスマイル!を使っていて、「ここにリンクを追加したい!やり方を教えて!」と、サポート担当に伝えたい
こういうことが楽チンにできる、「Nimbus Screenshot」というアプリをご紹介します。
「Nimbus Screenshot」は、グーグル製ブラウザ、GoogleChromeの拡張機能として提供されています。
GoogleChromeをお使いでない方は、こちら↓からインストール(無料)できますので、利用をご検討ください。GoogleChromeダウンロード
なお、本ページでご紹介するアプリは弊社の製品ではない為、使用方法、不具合などのお問合せなどについてはサポートの対象外となります。あらかじめご了承ください。
Nimbus Screenshotのインストールの方法はGoogleChromeで↓ダウンロードリンクをクリックして
インターネットで検索すると商用無料で色々なフォントが配布されていますよね。
フォントをインストールすると、CanvaやPhotoshopなど画像編集ソフトでバナー画像やヘッドライン画像を作成するときに、インストールしたフォントが使用できるようになります。
でも、肝心なインストールの仕方が分からないって方はいませんか?
今回はWindowsでフリーフォントをインストールする方法をご紹介いたします。
くわしく!