営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
先日、大阪の「女性が成長していくコミュニティ 女性起業家支援わくらく」様にて、「女性起業家のための ブランドを創る顧客フォロー」というタイトルのセミナーでお話させて頂きました。
顧客フォローって大切!
なのはみんなわかっているんです。でも、みなさん、なかなか取り組めない。
この原因、僕は、「なぜ顧客フォローをするのかしっくりいってないから」じゃないかと思っております。
ですから、今回のセミナーでは、顧客フォローの方法とともに、「なぜ」「このタイミング」でやると良いのか?という理屈の部分をじっくりお伝えするようにしてみました。
なんのために顧客フォローをするの?
そもそも、なんのために、小さなサロンなどのスモールビジネスは顧客フォローに取り組むのでしょうか。
顧客フォローをやると
という3つの良いことがあるからです。
楽だから
普通に考えて、まったくあなたを知らない方を新たにお客様にするより、あなたをすでに知っていたり、あなたのサービスや商品を体験済みの方にもう一度ご購入いただくほうが楽なのです。
できたら楽をしたい!だから顧客フォロー!
ブランドができるから
サロンなどの小さなビジネスは、競争したらしんどい。だから、「うちは全然他とちゃうで〜」と発信して、お客様から「あそこは全然ちゃうな〜」という認知を受けたいのです。
つまり、ブランドですね。
ブランドを創るには、お客様にリピーターになっていただいて、「あそこは全然ちゃうな〜」という認知の土壌を育てなければなりません。だから顧客フォロー!
儲かるから
ほとんどのビジネスは「○○費の回収ゲーム」なのです。だからですね、この○○費が、リピーターさんからの売上で賄える状態を作れば、安定的に「儲けが出る」体制を作れる。経営が安定すれば、お客様の満足度を更に高めるための投資や、新規のお客様向けのキャンペーンなど多くの打ち手が可能になるのです。だから顧客フォロー。
ざっくりいえばこんな感じかな〜
顧客フォロー、大切でしょ?
この3つの目的にそうように、カルテのとり方、名簿の管理、アンケート設計からメルマガ、イベントの企画方などなど具体的な方法をお伝えしました。
参加いただいた方のご感想
セミナー中もご質問がたくさんあり、和気あいあいと楽しくセミナーを進められました。
ご参加いただいた皆様のご感想をご紹介致します!
ビジネスは続けていくことがとても大切です。
そのために必要な売上をつくることと、集客の基本を上手く絡めてお話いただいたので、地に足をつけてやっていくことを忘れずに、先を考えられることが良かったと思います。
本業は何か、どんな人をお客様にしたいのか、どのセミナーでも言われることですが、それを考えることが自分になぜ必要かわかるとあとはやるだけしかないと思えました。
今日はありがとうございました。
たくさんのお客様に大切な情報をいただいているのに、それを活用できていなかったことに反省です。
宝の持ちぐされですね。
ただ教えて頂いたままにせず、管理と利用をしていくこと今後していきたいと思いました。
今日はとてもわかりやすく顧客フォローについて教えていただきました。
ただ「顧客フォローするやり方」だけでなく、流れに沿って、何故それがそのタイミングで必要なのかを教えていただいたので、とても分かりやすかったです!
こちらの気持ちも汲み取ってくださるのも印象的でした。
流れを作ってくださったので実行しやすいです。
「自分のブランド」を明確にして、覚悟を決めることが大切。ただし、行動を進める中で柔軟に変化させながら確立していけば良いということが最も印象に残りました。
頭デッカチで行動に踏み切れないことのほうがよほどリスクであると感じたため、行動に移して行きたいと思います。
(完璧でありすぎようとする傾向がある、自分を振り返りました)
アクションのチェックリスト、まずはやってみます。
頭だけで考えていることの可視化に役立ちそうです。ありがとうござました。
ご参加ありがとうございました〜
お伝えした理屈と方法、ぜひご自身のご商売に活かしてくださいね〜!!
最後になりましたが、わくらくの三根さん、いつもありがとうございます!!