1. メルマガバックナンバー
  2. イベント企画・キャンペーン企画
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録




イベントの集客ってムズいですよね。

告知して、バーンと満席になればいいけど、そうは問屋がおろさない時は

直接声掛けしてみましょう。


イベントの情報ページと申し込みができたら

来て欲しい人に直接声を掛ける


大切なのは、

あなたがマジで来てほしい、と思い浮かんだ人

パッと思い浮かべて、思い浮かんだ人で良いので、直接声かけてみよう

「あなたに来て欲しいのです」と。

そしたら、意外に来ていただけます。


11月19日に行う、リウムスマイル!ユーザーの大交流会

りうまーカンファレンス

でも、お声がけさせていただくと

「あ、気になってたんですよね。行きます!」みたいな反応がたくさんありました。


声かける時は緊張しますやん。
嫌がられたらどうしようとか考えますやん。


でも、お声がけして良かった!と心底思います。




オンラインでサービス提供するなら

クレジットカード決済がべんり。


だって、入金確認しなくてよいもの。


入金確認が必要な流れだと

 お客様が申し込む

 お客様が振り込みする

 ↓

 あなたは、入金確認する

 確認できたら、ご案内やzoomのアドレスを送る

となりますやん。


これがクレカ決済なら

 お客様が申し込む そのままクレカ決済

 ↓

 ご案内やzoomのアドレスが自動送信される

となります。


つまりオンラインサービスの販売から受付が自動化できるのです。

べんり!

ミスがなくなる!

お客様の手順もすくない!


ということで、オンラインでサービス提供するなら

クレカ決済の導入を考えてみてください。


リウムスマイル!のクレカ決済についてはこちらを御覧ください

https://riumsmile.jp/contents_6930.html



オンラインサービスやクレカつかって、こんなことできないかな〜

みたいなご相談は、穗口の無料面談で僕と一緒に考えましょう。アイデア段階でもOKです。





イベントってお客様と直接会える場を、あなたがつくること。

フォローにも、集客にも「強力」です。


しかし、準備とか運営とかがけっこう大変。

・イベント企画する

・イベントのLPつくる

・イベントの申し込みフォームつくる

・イベントの告知する

・有料の場合 入金確認する

・オンラインの場合 ミーティングアドレス送る

・事前資料がある場合 送る

・イベント当日参加者の確認する

・イベント後アンケート取る

・イベント後レポートを書く、アップする

書き出してみると、うん、なかなかやること多い。


だから、できるだけ自動化したい。手動でやっているとミスも怖いもんね。


リウムスマイル!のイベント管理機能をつかうとけっこうな手間を省ける。

そして顧客管理と連動しているので、その後のフォローにも自動的に繋げられる。

イベントやってるけど、手間が大変!という方は、一度どんな機能があるのか見てみてください。

https://riumsmile.jp/contents_6932.html



イベントの企画や準備運営、その後の顧客データ活用については

穗口の無料面談でご相談ください。

聞いたらサクッと解決!となる方も多いですよ〜〜

まずはお気軽に聞いて下さいね!





平日毎朝8:45ぐらいから15分程・Instagramライブ配信中!ぜひ遊びに来てください




イベントって強力な集客方法。
だって、直接お客様になりそうな方と会えるのですから。
そら、なんぼSNSの拡散力がすごくても、動画の表現力がすごくても、
直接会う
にはかないませんものね。

でも、集客のためのイベントって、やってみると難しい。
僕が見ていると集客のためのイベントにはこんな失敗パターンがある。

1.集客イベントに集客できない
2.お客様になりそうにない人ばかり集まる
3.イベントは大成功だが、集客には繋がらず
4.コラボ相手と揉めてしまう
5.イベント開催が続けられない

これらの失敗パターンって、
イベントの企画ミス
が根本原因にあるのです。

ではどうしたらええのか。
企画の段階でこの5つの失敗パターンを殺しておくのです。




・新しいメニューやる!
・なんかイベントやる!
・講座にチャレンジする!

めちゃいいやん!

内容考えて、告知告知!
しかし・・・

それ、お客様がどうやって申し込むのか考えてる?

僕は、お商売として「何か」をするのであれば
明確なゴールを
をつくるのが親切だと思ってる。

ここから誰でも申し込んで良いのですよ〜
というしくみを用意することは、お客様へのおもてなしだから。

お商売で何かやる!集客で何かやる!
その時はゴールとその後まで考えてみてください。
きっと繁盛に繋がる道(導線)が見えてきます。


ちなみにこれは具体的にいうと、「WEBフォーム」のお仕事ですね。

リウムスマイル!の場合、カレンダーと連動したWEBフォームが簡単にできます。
このしくみ使うと、イベントごとにWEBフォームを作らなくても、使い回しができます。

あと、すべてのイベントや申込者を一元管理できるので、
イベントや申込みの後のフォローがスムーズになります。



1  2  >