1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. 予約管理・イベント管理
  3. 特定メニューの予約を受け付けるボタンを作る方法
 

特定メニューの予約を受け付けるボタンを作る方法

2018/04/26

ホームページのメニューページや、特定のメニューを紹介したブログ記事などから、そのメニューを予約できるようにしたい!

って時ありますよね。

 

 

 

そんな時は、

特定のメニューの予約だけを受け付けるボタン

を作ると便利!

 

作り方も超かんたんなので、これは多用できるテクです。

「たれ尻さよなら!ヒップ歪み整体」の予約ボタンをつくる

仮に、あなたのサロンに「たれ尻さよなら!ヒップ歪み整体」というオンリーワンなメニューがあったとしましょう。

そのメニューに関連するブログを書いて、そこから予約を受け付けたい。

 

  • 普通なら、
  • 予約カレンダーにリンクして
  • カレンダーで日時を選んで(予約枠を指定して)
  • 予約フォームで、メニューを選択して・・・

という手順で予約を進めていただくのですが、予約フォームでメニューを選択してもらう時になんだか二度手間感がある。

 

だから「たれ尻さよなら!ヒップ歪み整体」をバシっ!と予約できるような流れにするボタンを作るのです。

 

「たれ尻さよなら!ヒップ歪み整体」予約ボタンの作り方

まずは、ボタンを作りたい場所にカーソルをおいて(ここではブログ記事にしましょう)

「カレンダー一覧から選択してリンク挿入」ボタンをクリック。

 

 

 

「カレンダー一覧」畫面が表示されますので、

しぼりこみ条件で、ご予約を受け付けるフォームを選びます。例では「ご予約・お申込み」

すると、下にさらに選択リストが出てきますので、ここで予約を受け付けたいメニューを選びます。例では「たれ尻さよなら!ヒップ歪み整体」です。

※ここにメニューが出てくるようにするには、ご予約を受け付けるフォームの選択肢連動がメニューに設定されている必要があります。くわしくはWEBフォーム編集画面の「STEP3」を見てみてください。

 

 

そして、下のカレンダー名をクリックすれば・・・

リンクボタンが挿入されます。

 

 

カレンダー名のまま「インターネットご予約」だとアレなので、ボタンに表示されている文字を編集しておきましょう。

これは、ボタンをダブルクリックすれば、簡単に編集できます。

 

 

なかなか良い感じにできました。

 

「たれ尻さよなら!ヒップ歪み整体」予約ボタンの動き

では、早速このボタンを押してみましょう。

カレンダーが表示され、予約枠をクリックすれば・・・

 

 

 

「たれ尻さよなら!ヒップ歪み整体」が選択された状態のフォームが表示され、そのままご予約することができます。

 

 

どうです?なかなか便利でしょう?

メニューページやブログなどからの誘導に活用してみてくださいね!

関連エントリー