1. メルマガバックナンバー
  2. オンライン化
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録




サブスクって自分には関係ない?

たぶんそんなことない。


例えばボディケアサロンをしている人が

 お客様に自宅でもセルフケアしていただきたいな〜

と思っていたとする。


5分くらいのセルフケア動画を

週に一度お客様にお送りして、自宅でやってもらおう!

無料だとアレだから、月額500円いただくことにしよう


これ、サブスク。


大層な会員制サービスや、オンラインサロンのようなものでなくても

あなたならではのサブスクサービスは、実はいろいろ考えられるのです。


大切なのは、サブスクする!定額制サービスする!

ではなく、

お客様により幸せになっていただくために何ができるか

それがサブスクにハマればサブスクでやればよいのです。


- お客様のご自宅でのセルフケアをサポートしたい

- 生徒さんに復習できる動画を提供したい

- お客様が自分でメンテナンスできるノウハウときっかけを提供したい


という気持ちがあれば、それ、サブスクがハマるかもしれません。

ピンときたら、穗口にアイデアを話してみてください。

もしかしたら、そない大層じゃない良い感じのサブスクが実現できるかもしれません。


穗口の無料面談


どなたも無料です。あなたも無料です。



毎月決まった金額を継続的にいただくようなお商売を
定期課金ビジネス サブスクビジネス
なんて呼んだりします。

僕は、このサブスクのお商売のしくみ
スモールなサービス業と相性が良いよなと感じています

サービスって基本、時間とお金を交換している
(これが素晴らしいところでもあり、限界でもある)

だけど、そのサービスノウハウをコンテンツにすれば
時間との交換からという限界から逃れられる
その一つの方法がサブスクだと思うのです。

まずは、いろいろなサブスクのお商売をウォッチしてみて

私だったら、こんなことできるんじゃないかな?

と妄想してみよう。
やってみたいな!
となったら、穂口に相談してみよう。
それ、できるかもよ?





オンラインのイベントを

一人で

・企画して

・告知して

・受付して

・実施(講師も!)する


のって、大変です。


だから、できだけ楽する方法を考えねばなりません。

なぜなら、イベントの本当の価値はイベントの内容ですから。


内容以外の部分にパワーを取られすぎて

内容が疎かになってしまっては意味がないからです。


コツは、事前の段取り。


「告知」告知の型を決めておいてサクッと何度も告知

「受付処理」申し込み受付は自動化する(リウムスマイル!のzoom連携とかね)

「当日進行」当日の段取りは決めておく

「トラブル等」イレギュラーにはどこまで対応するかも決めておく


とか、先回りしてやれること、決めておけることは多いのです。


ワンオペオンラインイベントでヒーヒー言ってるのであれば

ぜひ、事前の段取りを固めて型を作っちゃってください。