1. メルマガバックナンバー
  2. 集客アプローチ法
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録




法人に営業しようとして失敗する人の多くは

個人と法人の根本的な違い

ついて理解していない人が多い。


法人とは

なんらかの目的にために結成された組織

なのです。


なので、その目的に合わないことを提案されても

それは採用できない。

というか、そんな話を聞くのすら時間の無駄になる。


例えば、

会社(企業)という法人の目的は

利益を出すこと(それを原資に良いことをする)

と単純化できます。


つまり、あなたが企業となにか提案しようとする時は

企業の利益が増えますよ

という「前提の」話でなくてはならない。


その前提がクリアできないと

あなたの持ちかける話が、グレイトでファンタスティックでアメイジングでも、担当者は話を聞けないのです。







リウムスマイル!は現在・初期費用が無料になるキャンペーン中



集客がとっちらかる

これ、ある程度売れてきた方なら

直感的にわかると思います。


- 自分のお商売のことは、何枚かあるランディングページでつたえて

- 今度力を入れたいメニュー用に申し込みフォームつくって

- InstagramからはLINEに誘導して

- スモールサービス誘導ページでSNSまとめて

- イベントやる時は、イベントシステムつかって


とか、場当たり的に集客していると

まあ、一応なんとかなってるけど

とっちらかる

のだ。


この危うさは、本人しかわからない。

端から見ると、うまいことやってるな〜と思えるけど

本人は、もうそれはそれは「ぎりぎり」なのだ。

自分でコントロールできるレベルを、ちょびっと越えてる・・・越え始めている・・・


こんな人は、リウムスマイル!やると良いと思うのです。

ホームページと、予約管理と顧客管理と

決済機能と、カレンダーとイベント管理。

ページの閲覧権限とzoom自動連携・・・

と、リウムスマイル!で今やってること、一つにまとめられます。


まとめるということは、すべてのあなたのコントロール下に置く

ということです。






集客って、お客様を集めること。

お客様を幸せにするために起業したのに

サービスを買ってくれる方を集めることが主な仕事になってしまっている。


これは何かがおかしい。

と感じている方もおられると思う。(僕も感じていた!)


言葉遊びのように感じてしまうかもしれないけど


同じ行動をするのでも

- お客様を集めるために行う

- お客様を幸せにするために行う

のでは違う。

後者は集客ではなくて顧客へのサービスだ。


ということは・・・

お客様へのサービスを100%していれば

新規のお客様も増えていく


ような

「集客をしなくて良い」状況を

作り上げればよいのだ。


この考え方に気づいたので、僕がずっと感じていた集客というものに対する違和感のようなものがなんとなく全部「収まった」気がしている。






自分のサービスについて良い印象を持ってくださってる方のリストがあったらな〜
と思いません?
そしたら、リストに掲っている方に告知すれば集客できる可能性高いですもんね。

でも、そんなリストはどこにもない〜〜

でも、つくることはできる。
発信やイベントなどで自分を知ってもらって、
リストに登録してもいいですよ!
という方のデータを集めていく。これが

見込客リストの収集

つまり、世の中には無い、あなたのサービスを買いそうな見込みのある方のリストを、
あなたがつくるという考え方です。



僕は、スモールサービスには3つの集客導線があると考えています
1.メインの集客導線
2.既存顧客からの集客導線
3.見込客の集客導線

実装する順番は、この数字の通り。

1.メインの集客導線
まずは、メインの集客導線をしっかりつくる。
お客様に自分のことがちゃんと伝わり、ちゃんと買えるようにする。

2.既存顧客からの集客導線
メインの集客導線ができたら、既存のお客様をフォローして、関係性を作る。
そこから、リピートやアップセル、ご紹介が産まれる。

3.見込客の集客導線
最後に整備すべきなのが、見込客を獲得し育成する導線。
これものすごく大事だけど、最初にやっちゃうと、人間関係を作りにくい。スモールサービスにはそぐわない。
だから、3番目。

自分の集客の導線がごちゃってきて、整理できていない時は
この3つの導線を分けて考えるとスッキリしますよ〜
1  2  >