営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
リウムスマイル!では、皆様からいただいたご要望をすべて開発チームにて共有し、
頂戴したお声一覧
打ち合わせやお問い合わせへのメール回答後、「送信控え」として内容を印刷して保管したい。
受信メールには印刷ボタンがあるが、送信メールには印刷機能が見当たらない。
予約フォームの受付締め切り日を任意の日に設定できると有り難いです。(5日前に設定したいが選択肢にない)
予約フォームの締切設定に「4日前〜6日前」も選べるように対応しました。
これまで「3日前」「1週間前」のみだった締切設定に、「4日前」「5日前」「6日前」も追加いたしました。より柔軟な予約受付の管理が可能になりました。ブログ記事に、人型アイコンと吹き出しで会話形式で表現したいので新しくツールができると嬉しいです。
読む時の負担は少ない方がいいと考えますので、プリセットのフォントに、UDの明朝とゴシックを入れていただきたいです。発達障害の人だけでなく、中高年になると誰でも、読むしんどさが出てくると思います。
片付けの時間を考慮して、インターバルを含めた所要時間をWebフォームに設定しているのですが、予約日時の欄にはインターバルの時間も含めた時間が表示されるので、お客様が誤解する可能性があります。終了時間を非表示にするなどの設定は可能ですか?
既存のLPページを丸ごとコピーして、新しいページを作ることは可能でしょうか?
「置換タグカスタム1」を挿入したら、[#基本情報:置換タグカスタム1#]と表示されますが、何が置き換えられるのか(自分で登録した内容が何だったのか)忘れているので、「置換タグカスタム1」というラベル自体も変更できたら嬉しい。
黒い小ウインドウのセレクトボックスからリンクのスタイルを選択する時に実際のイメージが湧かないのでプレビューが出ると嬉しいです。設置して選んだ後に確認して、また直すという作業をしたくないです。
ツールバーにある特記のかこみ枠について、カーソルを当てるとポップアップでそれがどんなデザインなのかが見られるプレビュー機能が欲しいです。
キャンペーンの終了時に関連するヘッドライン画像を自動で非公開にできたり、次のキャンペーンが始まる時に新しいヘッドライン画像が自動で公開されたり、事前にセットして予約できるようになると嬉しいです。
ヘッドライン画像毎にホームページに表示する期間が設定可能になりました。
これによりキャンペーン期間だけ表示するヘッドライン画像などの設定が可能になります。
会員ページにログイン後、申し込んでいる講座の一覧とZoomURLが一覧で出るようになったら助かります。ホム育気づきサロンで、過去の申し込み完了メールを見つけられずに、間違って同じ講座に2回申し込んでしまったことがありました。
LPにタイトルを表示させたくないのですが、そのような設定は可能ですか?
画像アップロード時にリサイズを選んだ時、長いほうのサイズでリサイズされるようですが、横幅で合わせたいことが多いので、横幅でリサイズできると有り難いです。
予約カレンダーについて、始まりの時間を変えると終わりの時間が勝手にずれてしまうのですがずれない方法はありますか?
予約枠作成時、開始時刻変更時に終了時刻が自動でスライドする仕様となっていましたが、終了時刻自動スライド機能をオフにしていただくことが可能になりました。
画面上部紫色の「システム設定」タブ - 「オプション設定」の「カレンダー設定」欄内の、「予約管理タブで予約枠作成画面で開始時刻設定時に終了時刻を自動でスライドする」を「無効」にしていただくと機能をオフにできます。
装飾メールの本文作成時に、ツールバーが上部で固定されてしまうため、メールが長くなると操作画面から見切れてしまって、リンク貼りなどが面倒です。
ホームページパーツを検索すると検索結果一覧に該当するパーツが表示されますが、それぞれがどの親子構造に位置するどこのパーツなのかわからず困っています。確認できる方法はないでしょうか。
長いブログや記事を読みやすくするために、クリックして読みたい場所に移動できる目次をつけたいのですが、可能でしょうか。
メルマガ送信時に、送信対象者を全員確認できるようになると助かります。
HPを作成したときにURLを発行したら中に数字が入りますが、数字が入らない様に作成することはできないでしょうか。
予約枠は1年分などまとめて作成するのですが、それだと祝日にも予約枠が作られてしまいます。自動的に、祝日を除いて設定するやり方がありましたら教えてください。
顧客管理の入力ですが、郵便番号を入れたら、町名など郵便番号の住所まで自動で出てくるようになれればなあと思います。
管理画面のメインタブのカレンダーなんですが、開くと毎度月初位置になっているので、スクロールしなくても今週がパッと表示されたら助かります。