1. りうまーシェア会
  2. りうまーシェア会・アーカイブ&レポート
  3. 【2025/03/18】138人の情報を集めたWEBアンケート活用法【サンコミット 国谷法子さん】

【2025/03/18】138人の情報を集めたWEBアンケート活用法【サンコミット 国谷法子さん】





りうまーのりうまーによるりうまーのための気づきの恩送 りうまーシェア会

「138人の情報を集めたWEBアンケート活用法」

報告者:サンコミット 国谷法子さん


2025/03/18に開催された りうまーのりうまーによるりうまーのための気づきの恩送 りうまーシェア会 「138人の情報を集めたWEBアンケート活用法」 報告者:サンコミット 国谷法子さん の動画です。

学校の整理整頓は子供の未来を変える!

元学校用務員の国谷さんは、整理収納アドバイザーとして独立。
自身の闘病経験から整理収納の力を確信し、「学校の整理が子供の未来を変える」を理念に活動されています。

起業当初は集客にで苦戦するも、ターゲットを学校関係者に絞り込んだことで状況は好転。
教育委員会からの研修講師依頼など、実績を積み重ねています。

今回のシェア会では、研修で138人の回答を取得し、次に繋げられた「ウェブアンケート活用術」を紹介いただきました。
やりたいことのサービス化、ペルソナさんの確定、イベント時の顧客データ収集、そして実績のアピールなど、スモールサービス起業家の気づきとなる体験談が満載です。


その後のグループトークでは お客様情報の取得と使い方について「私はこうしてる」「今後はこうしてみよう」 という気づきをシェアしあいました。

※グループトークと質疑応答の部分は、参加者さんの情報が含まれるためカットしています

報告者紹介

国谷法子さん

サンコミット



国谷法子さん ホームページ


報告の内容

  • 現在の商売について
  • 起業時のこと、学校用務員を30年 学校現場が片付いていない
  • 起業当初 幅広くやろうとしてい お客様来ない 発信続かない 1年くらい迷走

  • 学校向けへの転機 教育委員会からの依頼 穗口の無料面談 そうえいば初心は ホームページをリニューアル


  • WEBアンケートの実施 多数の参加者 リウムスマイル!で急遽作成 スライドのプレゼント 179人中138人が返答(メルマガ登録70人)

  • 研修のその後とこれから チャンスを再現する=勝ちパターンを


ご参加いただいた方の声

今回の内容は、イベント開催後の顧客情報活用に焦点を当てたもので、今まで実施できていなかった部分に気づきがあった。

自分のサービスとお片付けコンサルタントさんととのコラボができるとヒントになりました。

顧客管理や自動化について課題を抱えていたが、今回の話を聞いて、自動化の魅力と必要性を感じました

イベント開催後のアフターフォローの重要性を痛感しました!
今後、自動化システムを活用して、顧客との関係性を構築していきたいです。

スモールサービスの重要性に共感し、仲間との繋がりを大切にしていきたいと思えました。
国谷さんのホームページを参考にして情報発信をしていきたいです。
関連エントリー