1. マニュアル
  2. 外部サービス連携
  3. 外部サービスとの連携
  4. WordPressの投稿記事をリウムスマイル!にインポートする方法
  5. レンタルサーバーにWordPressをインストールして使用している場合
  6. レンタルサーバのWordPress(ワードプレス)で投稿記事データをエクスポートする

レンタルサーバのWordPress(ワードプレス)で投稿記事データをエクスポートする

  1. WordPressにする(下記手順は、バージョン 6.3.1 で確認しております)
  2. 左サイドのメニュー一覧にある[ツール]をクリック

WordPressエクスポート

  1. 「エクスポート」をクリック
  2. 「投稿」にチェックをいれる
  3. 「エクスポートファイルをダウンロード」をクリックで、拡張子xmlファイルがダウンロードされます。

次にメディアライブラリ(アップロードした画像等)をダウンロードします。WordPress(確認時のバージョンは6.3.1)の基本機能では、メディアライブラリを一括ダウンロードする機能が存在しないので、プラグインを追加します。メディアライブラリを一括ダウンロードできるプラグインであればなんでもよいのですが、以下に例として File Manager というプラグインの追加手順の説明をします。


WordPressエクスポートデータダウンロード

  1. 左サイドの「プラグイン」をクリック後、上部の「新規追加」ボタンをクリック


WordPressメディアライブラリエクスポート

  1. キーワード欄に「File Manager」と入力してエンターキーを押す
  2. 「File Manager」プラグインが見つかったら、「今すぐインストール」をクリック


  1. 「有効化」をクリック


  1. 左サイドに追加された「File Manager」をクリック


  1. 右上辺りに表示される検索欄(虫眼鏡アイコン欄)に、uploads と入力してエンターキーを押す
  2. uploads をクリック



  1. 年数の数字の4桁のフォルダを選択。複数選択したい場合はシフトを押しながらクリックで選択。
  2. ダウンロードボタンを押すと拡張子zipファイルがダウンロードされます。


ここまでの手順で、

  • 拡張子xmlファイル(WordPressの記事投稿データ)
  • 拡張子zipファイル(WordPressにアップロードされていた画像ファイル群)

の2つが用意できれば準備完了です。