ブログ記事に看板!アイキャッチ画像の作り方

2020/02/23
ブログ記事に看板!アイキャッチ画像の作り方

ブログ記事にインパクトを与え、読みやすくしてくれるのが

アイキャッチ画像

言うなれば、ブログの看板ですね。

 

今回はデザインができなくても、アイキャッチ画像をかんたんに作る方法をご紹介します。

かんたんアイキャッチの作り方

インパクトのある写真を探してくる

インターネット上の素材集・写真素材提供サービスなどで、著作権フリーの写真を探し来るのがもっとも簡単!

無料でもけっこうバラエティ豊かな写真が手に入ります。



ブログの最上部に入れるだけで、良い感じのアイキャッチになるでしょう。



参考:【2019年度版】ホームページやブログに使える!無料写真素材・イラスト素材サイトまとめ


オンライン画像編集サービスで作る

文字入りのアイキャッチ画像を作るのであれば、オンラインの画像編集サービスがおすすめです。

僕が愛用しているのはcanva(キャンバ)というサービス。

 

ネット上で簡単に文字入りの画像が、チャチャッとつくれるので重宝しています。

僕は、Facebookカバーというテンプレートを使ってブログのアイキャッチを作ってます。なんか良い感じの大きさなので。



参考:Canvaの登録方法と基本的な画面の見方



ちなみに、canvaを使うと、InstagramのスライドやYou Tubeのサムネイル、ホームページのバナーやヘッドライン画像なんかも作れます。

便利!

 

参考:【Canva】オリジナルサービスバナー画像を作成する

参考:【Canva】オリジナルヘッドライン画像を作成する

 


SNSでシェアした時にも差が!

アイキャッチ画像をブログに使っていると、SNSでシェアした時にも差がでます。



アイキャッチ画像があるとこんな感じに。




クリックしたくなる感がでるでる。

やっぱ画像だいじ!





簡単にできるけど効果の高いアイキャッチ画像。

ブログ記事に看板をつけるつもりで、一手間かけると見てくれる人が増えるかも!