リウムスマイル!では、カレンダーとご予約フォームを、様々なお店の業態に合わせて、柔軟に設定することができます。
「店休日カレンダーをホームページに載せる」という簡単な使い方から、「予約可能なコマの管理や、空き状況までカレンダーに表示する」といったような高度な使い方まで、実際の使用イメージと合わせてご紹介いたします。
カレンダーの表示タイプの変更は、プレビュー画面でそのカレンダー画面を表示させて、
カレンダー左肩にある緑の歯車アイコンをクリックします。
表示方法で、標準型、縦型などが選択できますので、運用に合った表示タイプを選択して、「保存」をクリックしてください。
以下に、それぞれの表示タイプの特徴などをご説明します。
店休日をホームページのカレンダーに表示する
お店のお休みの予定を、例のようにカレンダー形式で簡単にホームページに表示することができます。冒頭のカレンダーの表示方法の設定で、「標準型」を選択してください。
飲食店さんのような、予約でないお客様もウェルカムで、基本的にお休みは定休日とたまに発生する臨時休業日というようなお店の場合にどうぞ!
詳しくは、「ホームページのカレンダーに定休日や、イベントなどのお知らせを表示する方法」をご覧ください。
ご予約受付カレンダーをホームページに表示する
予めご予約受付可能な日をカレンダーに登録しておき、例のようにカレンダー形式でホームページに表示することができます。
冒頭のカレンダーの表示方法の設定で、「標準型」を選択してください。
予約の上限を設定しておくと、残数に合わせて自動的に「○」「△」「×」と表示が切り替わります。
サロンさんのような、基本的に予約優先のお店の場合、予め予約可能なコマを登録しておくと、お店側の管理も楽ですしお客様にも親切です。
詳しくは、「通常営業時間中の予約受付管理の方法」をご覧ください。
不定期に開催するイベントやセミナーの、ご予約の告知から予約受付までを管理する
ワークショップやセミナーなど不定期のイベントを開催する場合、その告知から、予約受付フォーム、残席管理、お客様への自動返信メールなど、イベント開催に必要な一通りの仕組みが簡単に用意できます。
冒頭のカレンダーの表示方法の設定で、「イベント一覧型」を選択してください。
作ったイベントは例のようにホームページの好きな場所にイベント一覧として表示することができます。
詳しくは、「セミナー、講演など不定期に発生するイベントの予約管理方法」をご覧ください。
内容や時間が多種多様なイベントやセミナーの予定カレンダーを表示する
多種多様なイベント、セミナー、ワークショップなどの複雑な開催予定カレンダーも表示することができます。
冒頭のカレンダーの表示方法の設定で、「週間型(詳細)」、「二週間型(詳細)」、「標準型(詳細)」などの詳細タイプを選択してください。
定休日カレンダーや、ご予約受付カレンダー、イベント一覧を、外部のブログに貼り付ける
上記に説明した、定休日カレンダーや、ご予約受付カレンダー、イベント一覧などを、アメブロなどの外部ブログのサイドなどに、ブログパーツとして貼り付けることができます。
お店の近況やスタッフのプライベート日記などでお店ブログを活用されている場合、カレンダーパーツをブログに貼り付けておくと、お店の予定などをホームページからブログに転記する手間が省けます。
詳しい手順は、「カレンダーを外部ブログに貼り付ける方法」をご覧ください。
↓定休日カレンダーをアメブロのサイドに貼り付けた例