特定のページを不特定多数の方が閲覧できないようにパスワードでロックする方法です。
ちょっとだけ設定が難しいですが、お店やサロンの会員の方だけのお得な情報ページや、お得意様だけのシークレットキャンペーン情報ページなど、特定の方に閲覧を限定したい場合に活用できます。
この特定のメンバーだけが閲覧可能なメンバー限定ページを用意したい時などに使える機能が共通パスワードロック機能です。
例えば、下のリンク先をクリックしていただくと、まずユーザー名とパスワードの入力を要求されます。
↓↓↓
ユーザー名 | aaa |
---|---|
パスワード | pass |
と入力するとページを閲覧することができます。
パスワードロックの設定手順は、ロックを掛けたいホームページパーツの編集画面を開き、
1.画面下部の「詳細設定項目を開く」をクリック
2.会員限定設定欄を「共通パスワードロック」にチェックを付け、任意のユーザー名とパスワードを半角英数で設定
3.画面下部の「保存」をクリック
以上で、同ページにパスワードロックが掛かります。
なお、本機能は次のような注意点がある簡易的な制限機能となります。
注意
・パスワードロックが掛かるページは、そのページのみです。親子構造にある他のページには掛かりません。
・パスワードロックが掛かるのはあくまでそのページに対してのみで、そこに貼られた画像やPDFなどのリンクには掛かりません。
つまり、パスワードロックが掛かったページであっても、はりつけたダウンロードPDFリンクは、そのURLを知っている人であればパスワードを知らなくても閲覧可能ということです。
ダウンロード可能なPDFファイルに、パスワードロックを掛けたい場合、アップロードしたPDFファイルが存在するフォルダに認証設定を掛けるという方法があります。
例えば、下のPDFダウンロードリンクをクリックしていただくと、ユーザー名とパスワードの入力を要求されます。
と入力するとページを閲覧することができます。
↓↓↓
ユーザー名 | bbb |
---|---|
パスワード | pass |
設定手順は、
「ホームページ」タブ - 「アップロードファイル管理」の順にクリックし、
1.パスワードロックを掛けたいPDFファイルのあるフォルダをクリック
※フォルダ全体にパスワードロックが掛かりますので、ロックを掛けたいファイルを保存する専用のフォルダの作成をお勧めします。
2.「認証設定」をクリック
3.ユーザー名とパスワードを半角英数で設定し、「認証設定実行」をクリック
以上で、同フォルダに入っているファイルを閲覧する際に、パスワードロックが掛かります。
なお、いづれも簡易的な制限機能となりますので、重要なデジタルデータの保護向けではありませんので、ご注意ください。
参考リンク>>>特定のページをユーザー名とパスワードで閲覧制限する