下ごしらえドリルをご記入する上での、16のヒントをまとめました。
ヒントを見て自分の想いをまとめるご参考にしてくださいね!
理念「なんのために経営している?」で迷ったら?
- キレイ事じゃなくて、自分の心に正直に問いかけてみよう
- できてきた答になぜ?をもう一度、そしてもう一度繰り返してみよう
- すべては「◯◯」のために。の◯◯って具体的に言うと・・・
5年後のビジョン「どうなりたい」で迷ったら?
- 今を出発点にせずに、理念への途中経過として理想像を妄想しましょう
- 「お店やスタッフ」という「現場」から想像し始めるとスムーズかもしれません
- 可能な限り具体的に書いてみてください。すると想像が膨らみます
ドメイン「なに屋さん?」で迷ったら?
- 「強み」ライバル店とくらべて強いところを、具体的にどう強いのかまで書いてみましょう
- ペルソナさんは騙されたと思って一人に。一人に絞ってください
- 「価値」はペルソナさんになりきって、「強み」にどんな意味があるのかを考えると良いでしょう
アピールポイント「ウリを見つける」で迷ったら?
- お客様の悩みは、プロとしてのあなたの観察眼をベースに書くとよいでしょう
- お店の強みは、ショップコンセプトで書きだしたものをベースにお客様に聞いてみるのものよいでしょう
- かけ合わせのコツは既成概念にとらわれないこと。自由な発想で、無責任に掛けあわせてみるのが大切です
マーケティングマップ「ファンづくり設計図」で迷ったら?
- ペルソナさんの気持ちになって、各項目を考えてみましょう
- となりの項目との関連を意識すると、全体がつながります
- 全部の項目が埋まったら、全体をチェックして足りない部分があれば付け足しましょう
- 全ページ書けたら、最初から見なおして全体のつながりを確認しましょう
このヒントもご活用いただき、ぜひぜひお店のコンセプトとウリを明確にしちゃってくださいね!
ドリル完成者特典!45分無料アドバイス!
ドリルをがんばって埋めていただいた方!
ありがとうございます!ほんまうれしいっす! 穗口に会いに来てくれませんか?
- 書いてみたけどよくわからなかった点
- うまく言葉が出て来なかった部分
- ドリルを書いたけど、次の行動は?
などなど、45分だけですが無料でアドバイスさせていただきます! いや、させてください!
※既にセミナー等での無料相談を受けていただいた方は対象外となります。

|
上のヒントに当てはまらないような疑問があった時は、下のコメント欄よりご質問いただけます!
お気軽にご質問ください!