ヤフーメールで「なりすましメール拒否機能」を有効に設定している場合、ヤフーメール側の仕様として転送メールも受信拒否の対象となってしまう可能性があるようです。
その場合、ヤフーメールの救済リスト機能を使って、転送元のメールアドレスをリストに追加すると、受信拒否されずに転送が行われるようですので、その設定手順をご紹介いたします。
ヤフーメールヘルプ「特定のメールアドレスを救済リストに追加する」
以下、上記ヘルプの設定手順箇所を転載します。
- Yahoo!メールトップページ右上の[メールオプション]をクリックし、表示されるページで[なりすましメール拒否設定]をクリックします。
- 「リストに追加」欄で、なりすましメール拒否から救済したいリウムスマイルで作成したメールアドレスを入力します。
例) info@xxxxxx.com - [リストに追加]ボタンを押します。
- リストに追加したメールアドレス(または、リストに追加したドメインを含むメールアドレス)からのメールが、なりすましメール拒否機能の対象外となります。
リウムスマイルのメールアドレスからヤフーメールへ転送設定をしていて、うまく転送されない場合がある方は、上記設定で改善される可能性があると思います。
上記は2013/04/01時点のヤフーメールの機能をご紹介するもので、その動作を弊社が保証するものではないことを予めご了承ください。機能詳細はヤフーメールのヘルプを御覧ください。