サロンの集客といえば、ブログ。そしてセラピストがブログやる、といえばアメブロ、というのが相場のようです。
でも、最近ではWordPressなんかでサイト内ブログが良い!という意見も多い。
これね、僕が思うに、どっちも正解なんです。
サロンの支援をはじめてかれこれ8年くらいでしょうか。
ブログやっているサロンオーナーさん多いです。
その中でもアメブロをやっている人が8割くらいのような気がします。
それくらい、サロンの集客といえばアメブロ、ってのが浸透している気がします。
一方、ちゃんとサロンをするなら、アメブロではダメ!
WordPressとかを導入しなきゃ、とかいう声も最近よく聞きますよね。
これね、両方「ブログ」だからコンガラガッてると思うんです。
思うんですけど、アメブロってブログじゃないと思うんです。(ブログって名前付いているだけで)
わお!
アメブロはブログじゃない
WordPressとかで自前ブログが良い!と言ってる人。
これは正しい。
見込客に有用なコンテンツを発信することで、検索やSNSからの流入を増やし、その結果サロンのことを知ってもらう。
つまり、見込客を集めるメディアを自分のサロンで作り上げる、という考え方です。
これ、コンテンツマーケティングなんて呼ばれる手法ですね。
自分メディアなんですから、アメブロなどの無料ブログで構築したらリスクが高い。
自分のコントロールできる、WordPressなどの自前環境でおこなうべき、というのは自明です。
だって、
アメブロだとブログを削除されることもある。
ライバルの広告が表示されることもありある。
見込客が見るのはブログサイトだけで、自社のホームページに誘導できない(=集客にダイレクトにつなげにくい)
ですもん。
だから、アメブロはブログ的につかって、コンテンツマーケティングを行うことはむいてないのです。
しかし、アメブロってブログじゃないやん、と理解すればどうでしょうか?
アメブロってSNSやん
ブログ=コンテンツマーケティング
だから、アメブロは集客に使えない、という議論は乱暴かと思うのです。
実際、アメブロで集客しているサロンもたくさんありますもんね。
そもそも、アメブロは(コンテンツマーケティングにおける)ブログというくくりに入らない。と考えてみる。
だって、アメブロって、アメブロやっている人どうしで
ブログを読み合いっこして、コメントして、いいねして・・・
って楽しむものでしょう。
そこから、ご来店につながったり、紹介が発生したりするのがメインですやん。
(もちろん、ゼロからの集客もあるけど、遠巻きに友達関係を伝って・・・という流れが多いでしょう)
これ、交流と拡散がメインですやん。
つまり、SNSですやん。
もっというと、これ、ミクシィですやん。
なので、セラピストさんの個性が大切な、小さなサロン集客にアメブロはぴったりだと思うのですね。
でも、サロンがある程度ちゃんとしてくると、人のつながりだけでの集客では限界が来ます。
だから、自前ブログやホームページが必要になる、という流れになるのでしょうね。
その昔、オープンしたてはミクシィで集客してなんとかなっていた、というのと同じ感じかな〜
それぞれ、別物として、アメブロとサイト内ブログを活用しよう
だからですね、
という役割分担を行えば、効率的な活用が図れそうです。
ご自身のアメブロとサイト内ブログの活用法、この視点で見直してみてくださいね〜
あなたのステキがお客様に伝わり、世界がステキになりますように!
160分でつくる!小さなサロンのホームページ スタートマニュアル無料プレゼント サロンをじっくり丁寧に説明できる「ネット上の分身」のような ホームページがたったの160分で、自分で立ちあげられる スタートマニュアルを無料でプレゼントいたします! サロンの魅力の見つけ方から、ホームページの作成手順までまるわかり! お申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓ |
Facebook・Twitterで最新情報を ![]() 「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
裏情報はメルマガで・・・ 本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |