全国のお店やサロンのオーナー様。
ホームページで講座やイベントなどの情報の告知きちんとやっておられますか?
まあ、ホームページを作成したのであれば、
こういう告知はほとんどのオーナーさんはやっているでしょう。
(やってない?じゃあ次のイベントから必ずやること!)
しかーし!
このホームページ告知。とっても惜しい感じで行っているお店やサロンが多い。
- ダメ告知その1 特定のスペースやページを上書きして告知している
- ダメ告知その2 終了したイベント告知ページを削除している
そう、終了したイベント告知情報をうまく活用できていないのです。
今回は、お店やサロンのホームページでの「終了したイベント情報」の有効活用を考えたいと思います!
地味な活用法ですが、コツコツやれば・・・という感じですよ!
上にもあげましたが、多くのお店やサロンで見られる
- 特定のスペースやページを上書きして告知している
- 終了したイベント告知ページを削除している
という方法。
なにがダメなのでしょうか。
一言で言うと、
情報が貯まっていかない
からダメなのです。
ホームページにおける情報とは「資産」なのでございます。
(お客さまにとって有益な)情報が多ければ多いほど、検索エンジン対策になるんですね。
情報が増えていくと、
ホームページの中にお客様から検索されるキーワードがどんどん貯まっていきますし、
検索される可能性のあるページがどんどん増えていくという効果も望めます。
被リンクをこちょこちょ稼いだり、内部のタグをこちょこちょいじったりするヒマがあったら
ページを1ページでも増やしたほうが確実に効果的でございます。
(あなたが一日中パソコンと戯れていられない立場なら!)
イベント情報などは、お店やサロンに関するキーワードを沢山含んでいることが多いし、
個別に興味にある方が検索した時に、上がってきやすい情報でしょう。
そんな情報、ホームページに貯めないとは、なんとモッタイナイ!
終了したイベント情報は削除してはいけません!
書き換えるなんてもっての他でございます!
いやね、検索エンジン対策として重要かもしれないけど、終了したイベントをそのまま残していたらお客様に誤解を与えてしまいますよ。
と言う声が聞こえそうです。
そらそうよ!
そのまま残しといたら、そらアカンよ!
検索エンジン対策は、より多くの方にお店やサロンのホームページをご覧頂くための手段ですから
その結果としてお客様に誤解を与えてしまっては本末転倒でございます。
だから・・・
終了したイベント告知は、「イベントレポート」としてリサイクルするのです。
イベント告知をイベントレポートにリサイクルする方法
イベント告知ページをイベントレポートにリサイクルする方法はとっても簡単!
イベントが終了した段階で、イベント告知ページに
するだけでございます。
すると、あーら不思議!
イベント告知ページがイベントレポートページに早変わり!
こうしておけば、イベントの内容に興味があった方が検索してページにたどり着いた時に
終了したイベントでも、その様子がわかるし、リンクから最新のイベント情報を知ることができる!
良いことだらけなのであります。
これまでイベント告知ページを削除していたあなた!
ちょっと手間で資産の有効活用ができますので
ぜひやってみてくださいね〜
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 
ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化!
お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました!
ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!

|
Facebookで最新情報を
|
|
裏情報はメルマガで・・・
|
 |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。
|
 |

本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け!
|