起業家が学ぶのにおすすめ4つの歴史

2023/03/17
起業家が学ぶのにおすすめ4つの歴史
最近僕は、スモールサービス起業家は歴史を学ぶといいですよ。
と繰り返し発言しております。

なぜなら、
  • 人に優しくなれるから
  • 囚われから自由になれるから
です。

スモールサービス起業家にとって、この2つは必須の素養。
しかし、これを意識的に養うのは難しい。

そこで歴史を学ぶ。
歴史を学ぶことで、他者の文脈で世界をみる訓練ができるとともに、人が(もちろん自分も)いかに社会に埋め込まれた存在であるかについて気づきをえる。
それが、上記2つの素養を養うことにつながるのです。

くわしくはこちらのブログも参照してね
起業家が歴史を学ぶべき2つの理由 最近僕は起業家は歴史を学ぶべきと申し上げております。これ言うとえっ、なんで?と皆様びっくりされるのですが、その心は歴史を学ぶことで、優しく自由になれるからであります。 起業家が歴史を学ぶべき2つの理由まず、大前提として、人は未来に学ぶことは...
 



では、スモールサービス起業家は、どんな分野の歴史を学ぶとよいのでしょうか。
僕はこの4つの分野をおすすめします。

スモールサービス起業家が学ぶのにおすすめの4つの歴史

もちろん、どんな分野の歴史を学んでもOKなのですが、手っ取り早く考えるなら、今の日本をつくっている、構成している歴史を学ぶと、今と歴史がリンクして面白いです。

資本主義の歴史

僕たちは資本主義、お金中心主義に社会に生きています。そしてこの主義で物事を考える。
資本主義は人間を大きく、急激に発展させましたが、反面僕たち人間を苦しめている部分もあります。
僕たちがものを考える基準となっているこの資本主義が、どういう経緯で生まれたのか、発展していったのか、を学ぶことはお商売をしている僕たちにとってとても意味があることだと思います。


民主主義の歴史

そして民主主義。人は自由で平等で生まれながらにして人権をもっている。
僕たちは当たり前にこれを信じて、この原則でものを考えます。
しかし、これもごく最近に作られた考え方。しかも資本主義と密接に関係しています。
僕たちはどう考えどう振る舞うのか、の基本となる考え方の歴史を学ぶことは自分を学ぶことになると思います。

日本文化の歴史

資本主義と民主主義という、とても西側的な社会で生きている僕たち。
しかし、西側の考え方の根底にあるキリスト教と僕たちはあまり馴染みがない。
代わりに存在するのは、日本のローカルルール、日本の文化です。
日本の文化がどのように作られたのかを知ることで、僕たち日本人の行動原理について気づきがあると思います。


人類の特徴の歴史

そして大前提となる、生物としてのヒトの特徴。
それがどうやって形成されたのかについて思いをはせることで、太古の昔からつながってきた自分を実感できます。
れきしのとびら第一回目では、このテーマの勉強会をしましたね。

※穗口のホム育オンライン30日1,100円への入会が必要です


技術や集客を学ぶのも善いけど、歴史もね!

サービスの技術向上のための学びも、集客のためのマーケティングの学びも大切。
しかし、人間の素養を養う学ぶも、これらと同じくらい重要だと思います。
この素養を養うのに、手っ取り早いのが歴史を学ぶこと。だと僕は考えているのです。

そっか〜歴史って、私に関係あるんやな
そう考えたら、おもしろいかも

と思っていただけたら、うれしいです。
この4つの歴史の分野を参考に、本を読むとか映像を見るとかしてみて、自分なりに勉強してみると、楽しくなりますよ!