いま、お布施ブログ100チャレンジ2021を絶賛開催中です。
(ご参加はこちら! https://www.facebook.com/events/1865851230238774 ※リウムスマイル!ユーザ限定です)
僕は、ブログに必ず「アイチキャッチ画像」を付けています。
(ページの一番上のタイトル文字のはいった看板みたいな画像)
これつけると、なんかちゃんとしているし、FacebookやTwitterでシェアした時に画像が表示されて、目立つし。
これ、Canva(https://www.canva.com)ってwebサービスで作っています。
僕のようなデザイナーじゃない素人でもちゃちゃっと良い感じの画像がつくれるやつで大好き。
ですが、ここ最近、このCanvaに自宅からアクセスできなかったのです。
これが先日解決しました。
もし同じように特定の環境でCanvaにアクセスできない場合の対処法のヒントになるかもしれないので、シェアいたします。
結論から言うと
それだけです!
それだけ!(泣)Wi-FiのGとAって何よ?
お家に無線(Wi-Fi)でインターネットできるようにしたら、なんか2つ無線ができるんですよね。
の2つ。これなんやねん。
どっち使えばええねん。
てなります。
無線ルーターのメーカーさんのBUFFALOさんによると
- Gは2.4GHz帯で、5GHzよりも電波が遠くまで届く
- Aは5GHz帯で、他の無線との干渉が少ないため、通信が安定している
とのこと。
確認したら僕はGを使ってました。
これをAに変えたら
問題なくCanvaつかえるやん!
いろいろ設定変えたり、ログアウト繰り返したりしたんなんやったん〜〜〜
僕、多分、最初Aを使ってたんですね。
でも、なんかSNSとかで記事見て、二階で作業すること多いからAがいいかな〜
とか思って変えたような。
それからしばらくブログ書いてなかったから、Canvaにアクセスできないのも気づかなかった。
Zoomとかは問題なくできてたし・・・
って感じ。
いやあ、Wi-FiのGとA勉強になりました。
Canvaだけでなく、なんか特定のサービス(You Tubeとか)が駄目って時は、自分がどの無線にアクセスしているか、確認してみてください〜