サロンの集客にはブログ!(お役立ちブログな!)そして、記事を書いたら必ずやってほしいのがSNSでのシェア。
そもそもシェアって?どーやんの?って方結構おられるので、ご説明を。
ブログをがんばるわけです。
お客様のお役立ちになるようなブログ記事を書く。できるだけ多く書く。
そしたら、SNSでシェアして、書いたことを知ってもらうようにするべき。
ブログ書いても、なかなか自然には見てくれないし、検索されるのもちょい先でしょうし。
だから、「ブログ書いたよ〜」ってSNSでお知らせする。
これがいわゆるひとつの「シェア」というやつです。
ほら、ピザとかシェアする、って言うやん
シェアの意味は「わけわけする」って感じでしょうか。
(あ、これ今全然関係ないけど、一時Facebookが大阪弁表示に対応していたことがあって、この時シェアのボタンは「わけわけ」のボタンになってた!)
ほら、「ピザをシェアして食べる」とか「ルームシェア」とか「カーシェアリング」とか言いますやん。
そのシェアです。
書いたブログ記事を、SNSの友達にわけわけする、という感じです。
書いた記事を知ってもらう、ということですね。
まあ、ここまでは普通ですやん。
ここからがSNSのシェアのスゴイところなんですね。
友達にわけわけしたあなたの記事を、その友達の誰かがまた自分の友だちにわけわけすることがあるんです。
そしたら、あなたが書いたブログ、ものすごく多くの方の目に触れることになります。
この拡散力、なかなか侮れませんよ。
具体的にシェアする方法
シェアというとなんだか難しいですが、やってることは
「リンクを投稿する」だけです。
ブログを書く
SNSでそのリンクを投稿する
これで投稿すれば、シェア完了です。
簡単ですねえ。
自動連動なら楽々
また、リウムスマイル!では、Facebook連携機能というのもありまして、これがブログ書いたら自動的にFacebookに投稿してくれるというスグレモノなんです。
ブログ記事の下の方の「外部サービスにもあわせて投稿」の「Facebookにも投稿」にチェックを入れると、入力欄が表示されますので
ここにリード文を入れて保存すればOK。
リンクを貼り付けて投稿をしなくっても、シェア投稿を行ってくれます。
記事の公開とともにシェア投稿を行いますので、予約することも可能です。
便利ですねえ。
かならずリード文を付けてシェアしよう
手動でシェアする場合でも、連携機能などでシェアする場合でも、気をつけてほしいのがリード文。
よく
「アメブロを更新しました」
「ホームページを更新しました」
だけのシェア投稿を見かけますが、これじゃなかなか読みたいとは思えませんよね。
読みたくなるようなリード文を添えてシェアするようにすると、閲覧数もぐっと増えてシェアする効果も高まります。
あなたのステキがお客様に伝わり、世界がステキになりますように!
160分でつくる!小さなサロンのホームページ スタートマニュアル無料プレゼント サロンをじっくり丁寧に説明できる「ネット上の分身」のような ホームページがたったの160分で、自分で立ちあげられる スタートマニュアルを無料でプレゼントいたします! サロンの魅力の見つけ方から、ホームページの作成手順までまるわかり! お申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓ |
Facebook・Twitterで最新情報を ![]() 「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
裏情報はメルマガで・・・ 本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |