Gmailへメールを転送しているのにたまに届かない事があり、よーく調べてみると、誤判定されて迷惑メールフォルダに振り分けられてしまっていた…。ずっと届いていたのに…というようなケースがあるようです。
Gmailの迷惑メール判定は非常に強力なのですが、やはり誤判定もゼロではありません。
転送などのように条件がハッキリしている場合、Gmail側でフィルタを作成しておくと、迷惑メールに振り分けられないようにできます。
※Gmailの仕様として、Gmailから送信したメールが転送で自分自身に戻って来た場合は、それを受信せずに捨てるという仕様があります。 ですので転送の設定がうまくできているかのテストを行う際に、転送を受け取るGmailアカウント自身からテストしてもうまく受け取ることができませんのでご注意ください。 ※Gmailは一定時間の間に受信できるメール数の上限制限があります。転送元のメールアドレスにスパム(迷惑)メールなどが多く、それらをすべて転送しているような状況では、一時的にGmailへの転送がブロックされたり遅延したりすることがあります。
※Gmailはリウムスマイル外のサービスとなりますので、詳しい操作方法などはサポートの範疇外となります。悪しからずご了承ください。
|
Gmailのメールフィルタの設定方法について
以上です。
Gmailへ転送設定をしていて、うまく転送されない場合がある方は、上記設定で改善される可能性があると思いますのでお試しください。